第6回
How are you?にも一語で答えよう
アメリカに住むと日に何度となくハウ・アー・ユーと聞かれる。ご機嫌いかが、という意味はほとんどないらしい。が、私は元来マジメなので風邪の日などはどう答えるべきか随分悩んだ。よほどでない限り元気よ、と答えるのが通例。日本人はまあまあ、に当たるSo-so.を使う人も多かったけれどアメリカ人はむしろNot bad.を使う。英会話学校では【I’m fine, thank you, and you?/元気です、どうも、あなたは?】と叩き込まれたが長たらしすぎる。
アメリカ人はFine, OK,Good, Greatなどと簡単に一語で済ませる場合が多い。Goodと言い切ってしまうのもナンだから私は時々“Good, I guess.”なんて曖昧な返事をする。挨拶も一語で済まそうと思ったら ”How do you do?” の略の ”Howdy!” や【Hiya!/どうも】【‘s up?/どお?最近何かあった?】最後のは”What’s up?”の略でツァップと発音。私はぐうたらなので専らハローとハーイばかりで今まで乗り切ってきた。料理と英語は簡単なのに限る。
Have a great day!
Copyright(C)
工藤明子
次へ 前へ
戻る