第10回
ラクチン、カンタン命令形

 前回脱線したので紙面が尽きてしまった。【U-571】の続きである。戦争映画、軍隊映画などでは必然的に命令形が多くなる。飛べJump! 見ろLook! 動くな Freeze! 伏せろDuck! 止まれStop! 走れRun!などは常連である。動詞一語で済むので簡単この上ないが、伏せろなんて日常生活ではあまり使えない。
"Dive, dive, dive!(潜水!)"
"Move, move!(動け!)"
"Go, go, go, go, go(行け!)!"
 などが【U-571】に出てきた命令形。マイケル・J・フォックスが刑事に密着取材する【ハードウェイ】。張り付かれた刑事がうんざりしてマイケルを手錠でベッドに固定して動けなくしてしまう。そして一言、そこにいろ!Stay! これって普通は犬に使う命令形なのに・・。またまた脱線すると、ここに出てきたマクソーリーズというNYのエール・バーにはロケ時の彼の写真が飾ってある。

Copyright(C)
工藤明子

次へ 前へ
戻る