第21回
Happy Halloween!
10月31日はハロウィーン。
この日のNYは仮装した人々が街に繰り出して楽しい!の一言。
ある年、前から歩いて来たハンサムな男性がバッとコートをはだけた。フラッシャーの真似だが、ぴちぴち肌色タイツのクロッチ部分にいちじくの葉がちょこんとくっついていて笑えた。
この日、子供達は家々を巡って”Trick or treat!/お菓子をくれなきゃイタズラするよ!”と言ってキャンディ(お菓子)を貰う。トリック・オア・トリートというよりチュリッカチュリ、と小鳥のさえずりのように聞こえる。
ある映画では ”Soup or salad?/スープ、サラダ、どっち?”とNYのウェイトレスに聞かれたイギリス人、スーパー・サラダだって?と聞き返すシーンがあった。OrのOは前の子音にくっついてしまうのだ。
“Cash or charge/現金、カード、どっち”
“Yes or no/イエス、ノー、どっちなのよ”
“Dead or alive/生死に関わらず”
“Black or white/黒か白か”
“Right or wrong/正誤”
“Good or bad/善悪”
“All or nothing/全部か皆無”。
超カンタンなのは”Milk or lemon?/ミルク、それともレモン?”。紅茶時に聞かれます。答えは”Milk(Lemon) please”。
The Kingことエルビス・プレスリーが甘い声を振り絞ってIt's now or never(今でなきゃダメ)…と歌っていた。”Take it or leave it(受けるか止めるか)” は【クレーマー・クレーマー】でダスティン・ホフマンが仕事探しに行った先で彼を雇うよう決断を迫った時のセリフ。
応用で”Love me or leave me(愛するか去るか)”なんて最後通牒、言ってみたいけど相手がいない、シーン…。
Have a great day!
Copyright(C)
工藤明子
次へ
前へ
戻る