第23回
Tシャツを読んでしまう癖

NYはちょっとした漢字ブーム。Tシャツやタトゥーで愛、竜、なんて漢字をよ く見かける。力というタトゥーの悪っぽいニイチャンに次は何がいいかと相談 されたので麒麟を推薦しておいた。トコロ変わって日本のTシャツにはあまねく 英語が書かれてある。職業柄私にはついついそれを読んでしまう癖がある。
前回のGOTCHAブランドを見れば私なら(え?君をつかまえたぞ、って言われて もなぁ…)というリアクションが多少とも起きただろう。bitch というブランド を見た時にはギョッとした。自分は意地悪です、と宣伝する女がいるのだか ら恐れ入る。アーノルド・シュワツェネッガーもTシャツのロゴを読むらしい。
女性のTシャツの胸に"GUESS/当ててみて"とあるのを見た彼、
"Thyroid problem?/甲状腺が悪いとか?"
 と言ったとか。これ、ジョークなのだ。
"There's a place called GAP. Fall in there /ギャップっていう店があるからそこに落っこったら(行ったら)どお?"
 なんてジョークもあったっけ。

【Going Places/あちこちに行く】という映画の宣伝Tシャツの背中に【GONE/ 行った】とあって笑える仕掛けになっていた。「俺はリンダ・ラブレースの喉 を詰まらせたぜ」というTシャツを見た時にはニンマリした。彼女は【ディープ・スロート 】というポルノで有名な女優。その彼女を詰まらせるほど長い、 という訳。彼女は先頃53歳で死亡。死因は喉を詰まらせたとか?

Have a great day!

Copyright(C)
工藤明子

前へ
次へ
戻る