


アルプスの雄大な大自然、歴史的な街や素朴な山村、景観自慢の鉄道、多彩なアクティビティ…新しいものから伝統的なものまで、奥深い魅力が詰まったスイス。
鉄道やバスなどの交通機関が発達したスイスは、個人旅行にもぴったりな国。あなただけのこだわりのスイス旅行をしてみませんか。
古都 ザンクト・ガレンからは、フォアアルペン・エクスプレスの旅をお楽しみください。定期便のように毎時運行しており、予約も追加料金も不要なので気軽に利用できるパノラマ列車です。
牧歌的なアッペンツェル地方からトッゲンブルク地方を抜けて、チューリヒ湖、ラウエルツ湖、ツーク湖を通り、フォアアルペン(プレアルプス地方)の風景を走りルツェルンまで結びます。
冷暖房完備の快適な列車で1等には大きな窓のパノラマ車両も接続しています。どちらからの便も毎日1時間ごとに運行。気軽に乗り降りができるので、周辺の観光地めぐりに便利です。
-
7世紀に建てられた小さな僧院を中心に発展してきた街。現在は東部スイス最大の街ですが、旧市街を中心に見どころが集まっており、とても歩きやすい街です。
-
なだらかな牧草地の丘が連なる美しい風景と、独特の祭りや風習が息づく街。人口約7,000人という小さな村は、カラフルで歴史的な建物が立ち並ぶかわいい村として知られています。
-
スイスの中でも最も有名な、中世の巡礼地。重厚なベネディクト教会にあるバロック様式の教会は、彫刻やフレスコ画、大理石による装飾が見どころです。
-
スイスで5番目に大きな湖。南のウルナー湖、西のアルプナッハ湖ともつながって非常に複雑な形をした湖で、数々の入江と周囲の山々が織り成す美しい景色は幻想的です。
-
スイスの中央に位置し、美しい湖と奥に連なるアルプスの山、中世の建物がつむぎだす絵画のような風景で人々を魅了する古都。昔も今もスイスを代表する観光名所のひとつです。
サン・モリッツからイタリア領のティラーノまで、アルプスを南北に縦断する感動の絶景ルートとして有名な、レーティッシュ鉄道ベルニナ線を特別パノラマ車両で走るベルニナ・エクスプレスの旅。
2008年に世界遺産に認定されているベルニナ・エクスプレス。サン・モリッツから標高2,253mのオスピツィオ・ベルニナを越えてアルプ・グリュムまで続く迫力の山岳風景からのどかな谷の風景まで、コントラスト豊かな絶景の連続です。
サン・モリッツとイタリア領のティラーノを走るパノラマ列車。パノラマ仕様の天井近くまである大きな窓を備えており、車窓から雄大なスイスの風景を楽しめます。
-
美しい森と湖、ベルニナアルプスの名峰に囲まれたサン・モリッツは、爽やかな高地気候と晴天に恵まれたマウンテンリゾート。高級リゾートでもあり、5つ星ホテルや有名ブランドショップが建ち並んでいます。
-
グラウビュンデン州最大の氷河。冬には雪で覆われスキーコースの一部になりますが、夏には雪がとけて、氷河の舌と呼ばれる先端の部分を見ることができます。
-
ベルニナ・エクスプレスのハイライトでもある鉄道建築。世界でも類を見ない360度ループの石橋は、アルプスの山岳鉄道の傑作といわれています。列車は長さ約142.8メートルを円を描きながら走ります。
-
ベルニナ・エクスプレスの最高地点にあたるオスピツィオ・ベルニナ駅前に広がる山上湖。”白い湖”という意味を持つように、カンブレナ氷河から溶け出る水が注ぐ青白い水の色が美しい湖です。
-
イタリア領・ティラーノは、ベルニナ・エクスプレスの終着駅。列車はティラーノ市内の路面を走り、車窓からは聖母教会を眺めることができます。

スイスの主な鉄道、バス、湖船、都市交通が乗り放題で利用できるパス。気軽で自由なスイス旅行を楽しむためには欠かせません。主要都市の市内交通や全国約500カ所の美術館・博物館が無料になるほか、山岳交通の半額割引などの特典も付いています。
期間は連続する3日、4日、8日、15日の4種類。切符を毎回購入する手間がなく、乗れば乗るほどおトクです。人気の絶景ルートを含む、ほとんどの路線で利用できます。
おトクな交通パス | スイス政府観光局:
https://www.myswitzerland.com/ja/tickets.html

旅の思い出がつまったブックレット
スイスの主要駅や観光局でもらえる小冊子『マイトラベル・スタンプブックレット myTravel Stamp Booklet』。
「スイス・グランドトレインツアー」の8日間モデルコースのご案内と、それぞれのルートの起点・終点で観光ハイライトとなる9カ所のオリジナルスタンプを集めるコレクションブックとなっています。
スタンプを集めれば、あなただけのオリジナルブックレットの完成です。ブックレットは旅の記念品としても最適。また、オリジナルグッズプレゼントが当たるチャンスも!