知っていれば安心!フィンランドを快適に旅するための服装って?
極北に位置するフィンランドですが、フィンランドには四季があります。季節の気温の変動はもちろんですが、南北に長いフィンランドは、訪れる時期や場所によって気温も環境もが異なるため、準備する衣服や装備も違ってきます。日本と比べて寒いのか、暑いのか、またどのような服装が適しているのかなど、季節ごとにご紹介します。
快適な旅をするには、その土地や気候に適した服装をすることが大切です。フィンランドを旅するにはどのような服装が適しているのでしょう?1年の3分の1が冬に当たるといわれ、その間厳しい寒さが続くフィンランドですが、春から秋にかけては澄んだ空気の過ごしやすい日が続きます。ただ一年を通じて基本的に日本よりも気温が低いため、夏場でも朝夕のは薄手のジャケットが必要です。旅の目的に合わせた服装や装備を整えて、快適な旅を楽しみましょう。
国土の3分の1が北極圏にあるフィンランド。最も長い冬のシーズンは、11月ごろから雪が降り始め、雪解けの3月ぐらいまで続きます。4月にはまだ雪が残っていますが、緑の芽が出始めて春を感じさせます。6月から8月が白夜のシーズンで夏にあたり、秋にはルスカ(ruska)とよばれる紅葉によって、山が赤や黄色に染まります。四季がある点では日本と同じですが、全体的に日本よりも気温は低いと考えておいたほうが良いでしょう。フィンランドの首都ヘルシンキと東京を比べた場合、毎月の平均気温が7度から14度違います。
フィンランドの春は少しずつ日照時間が増え、温かさを感じ始めますが、まだ雪が残っているので、セーターやジャケットなどの上着が必要です。秋も8月の終わりには日が短く感じ始めて、急に冷え込み始めます。雪が降り始めることもあり、セーターやコートを準備しておいた方が無難でしょう。
フィンランドは6月から夏を感じ始めて7月をピークに気温は下がり始めます。8月の終わりには肌寒くなってくるので、日本人にしてみると夏が短いように感じますが、夜の10時になっても太陽が昇っている白夜の時期でもあるので、1日はとても長いです。そんな夏の服装は、日中は日差しが強いので日本と変わりありませんが、朝晩との気温差があります。薄手のジャケットがあると便利でしょう。
秋から急に冷え込みが増し、11月には冬が到来します。12月にはヘルシンキでも氷点下になるので、防寒対策が必要です。北部に行くとマイナス30度や、場合によってはマイナス40度の日もあります。寒さや風、雪から身を守ってくれるダウンやウインタージャケットの下にウールやフリースを重ね着するのがポイントです。また、靴下を重ねた上からブーツを履き、厚手の手袋、マフラー、帽子なども保温効果バツグンです。
ただし、都市部で観光を楽しむ場合は、屋内に入ると暖房が効いているため、上手に重ね着をして体温調整できるようなコーディネートが必須。屋外用に着込んだスタイルだと、暖かすぎて不快な思いをしてしまうので注意しましょう。
※本記事は2017年4月時点の情報です
更新日:2025/05/01