フランス旅行

フランスのコンセントはどんな形? 旅行前に忘れずチェック!

フランスのコンセントの形状は日本のものとは違い、日本の電化製品を使用する場合には変換プラグが必要です。電圧にも違いがあるため、場合によっては変圧器も買わなければなりませんが、既に変圧器が組み込まれている充電器もあります。

フランス旅行でもコンセントと電圧チェックは忘れずに

国が変われば言語や風習が変わりますが、コンセントの形状や電圧も同じように変わります。フランス旅行をする際には、日本の電化製品が使えるか詳しく解説していきます。

フランスで日本の電化製品を使うために

ドライヤーやカメラの充電器などの日本の電化製品を、フランスでも使いたいと考える人は多いでしょう。しかし、日本の電化製品は対応電圧が100Vのものがほとんどですが、フランスの電圧は220Vのためにそのまま使用すると壊れたり、発火したりする恐れがあります。

特にドライヤーは注意が必要です。日本の電化製品を使うには、多くの場合変圧器を購入してつなげなければなりません。

コンセントの形状は

フランスで使用されるコンセントの形状はCタイプとSEタイプと呼ばれているもので、これはヨーロッパでは各国で採用されている丸穴タイプのものです。日本のコンセントはAタイプと言うもので、そのままではフランスのコンセントに差し込むことはできません。そのため、変換プラグを別途購入する必要があります。

iPhoneの充電器は使える?

iPhone・スマホ・カメラ・パソコンの充電器などは多くの場合、充電器に変圧機能が組み込まれています。充電器の裏側に書いてある説明書きに100Vから240Vなどと書かれていれば、フランスのコンセントに差し込んでも問題はありません。しかしプラグの形状は違うため、やはり変換プラグを購入する必要は生じます。

電化製品の説明書きをチェック!

変圧器は値段が高く重いので、旅行中に持ち歩くのは何かと不便です。まずは電化製品に変圧機能が付いているか確認し、それ以外のものはホテルで用意できないか?あらかじめ調べて荷物を減らすことも大切です。

※本記事は2017年2月時点の情報です

フランス旅行を探す

更新日:2025/05/01

フランス旅行を検索する

フランスの海外旅行情報と格安航空券情報

ページトップへ