プーケット旅行

【プーケットのおすすめアクティビティ】定番から意外なものまで紹介

プーケットで楽しめるアクティビティはさまざま。海を満喫したい方にも山を満喫したい方にもぴったりのアクティビティが用意されています。それぞれの特徴やおすすめのポイントなどをまとめました。プーケットでのアクティビティ選びの参考にしてみてください。

プーケットといえばこれ!「マリンスポーツ」

プーケットの海と女性

乾季(11月~翌年4月)に思いっきり楽しみたいのが、美しいアンダマン海とひとつになれるマリンスポーツ。プーケットは長くビーチリゾートとして繁栄してきただけあり、マリンスポーツの種類も豊富です。

バナナボート

バナナボート

その名のとおりバナナの形をしたボートに乗って、モーターボートに引かれながら海上を滑れるバナナボート。風を切るのと水しぶきの相乗効果で、迫力や爽快感が抜群!

パラセーリング

パラセーリング

パラシュートをつけ、船に引かれながら空中散歩を楽しめるのがパラセーリング。白い砂浜と青い海を高い空から見下ろすと、改めてその美しさに気づけます。高いところが好き、空中散歩をしてみたい、という方におすすめです。

水上バイク

水上バイク

日本の法律と同じで小型船舶免許が必要ですが、免許がなくてもライセンスを持っているスタッフが一緒に乗ってくれるので安心。スリル満点のスピード感を楽しみたい方にぴったり。

プーケットの海を行く「シーカヌー」

シーカヌー

プーケットからは多数のシーカヌーツアーが出ています。特にプーケットの隣のパンガー湾はシーカヌーの人気エリア。カヌーで行かないと見られない絶景がたくさん待っています。

サンセットが楽しめるコース

シーカヌー

お昼頃にのんびり出発し、日が沈むまでシーカヌーを楽しみたい方におすすめです(多くのツアーが船での移動を含みます)。なかには船上でディナーをいただけるコースもあり、贅沢な1日を過ごしたい方にぴったり。

体力に自信がない方はパドルガイド付きのコースを、自分で漕ぎたいという方はセルフパドルのコースを選ぶといいでしょう。

パンガー湾で探検隊気分

パンガー湾の自然

パンガー湾は、タイ国内でも有数の絶景ポイント。マングローブや鍾乳洞といった自然を間近に感じながら、カヌーでなければ通れないような洞窟のなかにも入ります。

まるで探検隊になったかのようなワクワク感を覚えながら、大自然のなかでリラックスもできるなんて、一石二鳥ですよね。

プーケットならではの「体験ダイビング」

プーケットでのダイビング

ライセンスがなくても気軽にチャレンジできるのが、体験ダイビング。プーケットのほか、周辺の離島でさまざまなダイビングが楽しめます。透明度が高く魚の数も多いアンダマン海を堪能しましょう。

アンダマン海の美しさを堪能

抜群の透明度を誇るアンダマン海

抜群の透明度と見事なサンゴ礁が特徴のアンダマン海。初心者からベテランダイバーまで誰もが楽しめる海とされていて、世界中のダイバーの憧れの海域なんだとか。青く透き通る海を潜れば、色鮮やかな魚やサンゴ礁が目に飛び込んできます。

サメやマンタが見られる

マンタ

映画のロケ地や観光地としても有名なピピ島は、地上も海中も切り立った岩が迫力満点の地形。岩の間をすり抜けるスイムスルーも体験できます。運がよければサメやマンタに出会えることも!

プーケットの「サファリツアー」

プーケットに広がる豊かな緑

プーケットのアクティビティというと、マリンスポーツを思い浮かべがち。でもプーケットの魅力は、島全体に広がる豊かな緑にも詰まっています。そんな海以外の自然や動物たちと触れ合えるのが、サファリツアーです。

運河でカヌーが漕げる

自分でカヌーを漕ぎながら、プーケットの運河を満喫できます。南国ならではのマングローブなど、プーケットの自然をより身近に感じられます。プログラムによっては、川下りができるものも。

牛車に乗れる

水牛

プーケットでは、水牛に耕し機を牽かせながら田植えをさせています。その様子を見学したり、水牛が牽くカートに乗ったりすることができます。

さらには水牛にまたがって記念撮影も。牛に触れたことはあっても、水牛に触れたことがある方はそう多くはないのでは?

日本では体験できないことばかり

ほかにも、ゾウに乗ったり、サルのショーを見たり。ゴムの木から樹液を採取して、実際にゴムに加工するまでを見学したり、さらには本場のムエタイを間近で観賞したりなど、普段なかなか体験できないことばかりがプログラムに組み込まれています。

こんなアクティビティも!「エレファントライド」

エレファントライド

タイを象徴する動物ともいえるのが、ゾウ。坂の多いプーケットの地形を、ゾウに乗って散歩できるのがエレファントライドです。日中は暑いので、夕方以降がおすすめ。ゾウに乗りながら絶景を存分に楽しめます。

高台やジャングルを行く

コースによっては、ゾウに乗って高台を歩いたり、ジャングルの中を進んだりするものも。いつもよりもずっと高い目線で見渡す景色は、一味も二味も違うものになりそう。

子ゾウとの触れ合いも

エレファントライドを楽しんだ後は、かわいい子ゾウと触れ合ったり、ゾウへの餌あげを体験したりできます。ただライドを楽しむだけでなく、触れ合うことで思い出を深められ、いい経験になりそう。

※本記事は2017年6月時点の情報です

プーケット旅行を探す

更新日:2025/05/01

プーケット旅行を検索する

プーケットの海外旅行情報と格安航空券情報

ページトップへ