【カンボジアの持ち物】持参したいアイテムとは?
カンボジアも昔と比べると旅行者が行きやすい国になりましたが、日本と同様の環境を期待すると痛い目にあうでしょう。事前にしっかり持ち物の準備をして、旅行先では慌てないようにしましょう。海外旅行は国内旅行とは違って言葉も文化も違う分、忘れ物をしても旅先では手に入りづらいことがあります。
カンボジアの観光地を巡るとき、あって損はないものが日焼け止めです。暖かい国であるカンボジアでは、年間を通して太陽光が強く感じられます。老若男女問わず肌が露出している部分には日焼け止めを塗っておき、その上から直射日光を避けるために帽子や日傘で影を作ると、長時間外に出ていても体調を崩す心配が少なくなります。
慣れない食べ物を食べて急におなかが痛くなったり、外の暑さと室内の空調の温度差で具合が悪くなったりと、旅先で体調を崩す場合もあります。カンボジアの都市エリアでは薬局がありますが、薬は飲み慣れたものが一番。普段日本で使っている薬を常備薬として携帯しておくことが大切です。
カンボジアは日本に比べて、衛生面で気をつけなければならないことがあります。水道水は極力避け、ペットボトルの水を飲むようにしましょう。暖かい国なので汗をたくさんかく可能性が高いため、ハンカチやタオル、ティッシュ、濡れティッシュは何枚か持って行っておくと、後々役に立つでしょう。
カンボジアはいまだに停電が多いため、懐中電灯があると重宝します。現地のスーパーなどでも販売されています。雨季は突然のスコールに遭遇することもあるので、時期によってはレインコートや折りたたみ傘も用意しておきましょう。ホテルではスリッパが備え付けでやや不潔な場合もあるので、100円ショップで売っている使い捨てのスリッパや、サンダルを持って行くと安心です。
※本記事は2016年12月時点の情報です
更新日:2025/05/02