カンボジアの世界遺産・プレアビヒア寺院観光のすすめ
カンボジアというとアンコールワットが有名ですが、実はもう一つ世界遺産があるのをご存じでしたか?歴史的にも重要な遺跡「プレアビヒア寺院」。ここでは以外と知られていないプレアビヒア寺院の魅力やアクセス方法などをご紹介します。
9世紀末に建造されたこの寺院はダンレック山地の断崖に位置し、通称「天空の寺院」と呼ばれる山岳寺院です。寺院内に現存する最古の建築物は、10世紀初めに台頭したコ・ケー時代のものとか!2008年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。
南北軸に沿って800mもの長さを誇る細長い寺院には、参道に5つの楼門が建っており、そこを抜けて寺院の境内へと続く構造になっています。ダンレク山地の中腹、海抜625mの断崖絶壁の上に建てられているため、寺院を抜けた場所からの眺めは最高です。遮るものが何もない場所からは空がいつもより近く感じるでしょう。
プレアビヒア寺院はシェムリアップから行くのが便利。アクセス方法としては、シェムリアップから旅行会社のツアーに参加するか、個人で車をチャーターするのがおすすめです。アンロン・ヴェン経由の道路は舗装整備されているので、シェムリアップから車で片道4時間から5時間程度で行くことができるため日帰りも可能ですよ。
2008年に寺院がカンボジアの世界遺産として登録されたことをきっかけに、遺跡の帰属を巡ってタイとの国境紛争が始まりました。内戦時代にポル・ポト派が埋めた地雷を、タイの兵士を阻止する目的であえて残していたとか。
現在は寺院敷地内の地雷は全て撤去されていますが、いまだ国境付近には地雷が埋まっている所もあるようです。寺院内は兵士が警備をしているので安全ですが、立て看板などには注意して観光しましょう。
プレアビヒア寺院やアンコールワットなど、カンボジアには世界的にも歴史的価値のある文化遺産があるので、遺跡巡りを旅の目的にするのも面白いですね。
※本記事は2016年12月時点の情報です
更新日:2025/05/03