カンボジアの物価は安いの? お値段相場と注意ポイント
ところ変われば物価も通貨も変わるものですが、カンボジアの物価はどれほどなのでしょうか? 事前に相場を調べておくと、旅の計画も立てやすいですね。カンボジア旅行に役立つ宿泊費や飲食費などお金まわりのあれこれをご紹介します。
カンボジアの国内通貨はリエルと呼ばれています。リエルにはコインがなくすべて紙幣となっているためなのか、全部で20もの種類があります。同じ額でも複数種がある場合も!初めてカンボジアを訪れた際は戸惑うかもしれません。
カンボジアでは観光地を中心に米ドルも流通しているので、リエルに戸惑ったら米ドルで支払いをするのも良いでしょう。ただし、米ドルの偽札が大量に出回っているカンボジアでは、高額の紙幣は受取を拒否される場合もあります。米ドルを使うなら、小額の紙幣も用意しておきましょう。
外貨で支払ったとしてもおつりはリエルで返ってくるので、カンボジアに着いてすぐに両替しなくても、大抵の場合リエルが手に入ります。しかし、リエルは日本に帰ってきても円に両替できないので、リエルを受け取ったら現地で消費するようにしましょう。
外貨からリエルへの両替は、空港や市内の銀行、両替所などで行えます。ただしレートは場所によってまちまちなので、高く交換できる場所を事前にチェックしておくのが良いですね。一般的にはホテルや銀行で替えるのがお得です。
バックパッカーや団体ツアー客、新婚旅行カップルなど、旅行者の中にはさまざまな人がいます。カンボジアのホテルにリーズナブルに泊まりたいなら、現地のゲストハウスがオススメです。価格は1泊1,000円くらいからあるので、旅行の費用を節約できます。
中級ホテルに泊まりたいなら、およそ10,000円から15,000円くらいをみておくと良いでしょう。設備もサービスもしっかりしているので、特別な旅行でないのなら、十分満足いく旅が楽しめるでしょう。プールやスパなどが付いたハイグレードクラスに泊まりたいなら、1泊15,000円以上は出す必要があります。
カンボジアの物価は日本に比べて低いため、食費にかかる費用は低く抑えられます。一般庶民が行く食堂では、予算が150円程度あればおなかいっぱい食べられます。旅行者用のレストランでは、1,000円ほどをみておきましょう。高級料理店の場合は、数千円は必要になりますが、総じて日本で外食するよりも、かなり低い予算で満腹になれるでしょう。
カンボジア旅行に欠かせないペットボトルの水は、だいたい日本円にして10円から20円くらいで購入できます。暑いカンボジアで冷えたビールを飲みたい場合は、露天やコンビニで50円ほど、レストランで小ジョッキ1杯くらいが80円ほどです。
カンボジアではタバコが安く、現地の商店では110円くらいで1箱買えるお店もあるとか。免税店やコンビニなどでは150円ほどなので、少しでも安く抑えたければ地元の商店を訪ねてみるのがいいですね。
その国のだいたいの物価相場を知っておくと、スムーズに旅行が楽しめます。マーケットでの買い物では相場を知ることで駆け引きもできるので、旅がもっと面白いものになることでしょう。
※本記事は2016年12月時点の情報です
更新日:2025/05/01