ラオス旅行

ラオスで空港を利用しよう! アクセスや設備情報まとめ

首都ビエンチャンにあるワットタイ国際空港。ATMや土産物店・レストランなどの設備がひととおりそろいます。アクセスにはシャトルバスが便利。そのほか北部のルアンパバーンと南部のパクセにも空港があり、小規模な設備ながら現地観光などの拠点として活用できるでしょう。

ラオスの首都にあるワットタイ国際空港

ワットタイ国際空港は、ラオスの首都ビエンチャンの中心部からおよそ3kmの場所にあります。空港内ではのんびりとした、リラックスムードに包まれた雰囲気を味わえます。

ターミナル情報

空港は国際線ターミナルと、小規模な国内線のターミナルの2つに分かれています。国際線のすぐ隣に国内線乗り継ぎカウンターがあり、乗り継ぎもわかりやすくて安心です。

空港内の設備は、ATM・外貨両替所・プリペイドSIM・お土産店に、カフェやレストランなどもあり。航空会社が提供するラウンジサービスもあり、ドリンクや軽食・簡単なラオス料理も用意されています。

搭乗手続き

ワットタイ国際空港は、国際線と国内線のターミナルが分かれているので注意が必要です。

国際線の場合、搭乗までにはチェックイン・手荷物預け入れ・保安検査・出国審査という流れですが、チェックインの手続きは一般的には出発の1時間前までに済ませておくこと、混雑が予想されるときは余裕をもって到着しておくことをおすすめします。またスムーズに搭乗手続きを行うためにも、パスポートなど必要なものを事前に用意しておきましょう。

アクセス

ワットタイ国際空港へのアクセスは、バス・タクシー・トゥクトゥクと呼ばれる三輪タクシーを利用します。新しく運行が始まったシャトルバスでは、空港~中心部を約30分で接続、料金は15,000kip(約200円)で利用できます。

タクシーの場合は空港カウンターでクーポンを購入しますが、57,000kip(約750円)と料金がわかりやすくて安心、市中心までは15分ほど。移動費を抑えたい場合はトゥクトゥクですが、料金は交渉制で外国人は高めの料金を提示される場合もあります。

※あくまで参考金額であり、為替レートなどにより変動することがあります。

ショップ情報

ラオスのシルクやコットン製品は、お土産品としても人気。特に山岳民族による刺しゅう製品は、女性に人気の特産品です。さらに忘れてはいけないのが、山岳地帯でつくられるお茶やコーヒー。空港では、こうしたお土産が購入できるお店があります。

本格的な高級品を探すなら、市内のショッピングモールにも立ち寄ってみましょう。

ワットタイ以外の空港

日本からラオスへの直行便はないため、目的地や日程によってはワットタイ国際空港以外の空港へ向かうのも良いプランです。なお日本国籍の人はラオス入国にビザが不要なため、これらのような地方の空港でも手続きもスムーズに進められるでしょう。

※ビザ・パスポート等の情報は予告なく変更されることがあります。事前に大使館、領事館などでご確認ください。

北部にあるルアンパバーン国際空港

ラオス北部のルアンパバーン郡にある国際空港です。中心部から約4kmに位置する交通に便利な空港ですが、設備がとても小規模なため、日本の地方都市の駅のようです。

世界遺産に登録されるルアンパバーンは、観光客向けの施設もそろう街です。お土産や外貨両替などは、空港よりも市中のほうがお得な場合もあるので、必要なものだけ選んで購入してみるのがおすすめです。

南部にあるパクセ国際空港

ラオス南部のチャンパーサック県パクセにある国際空港。かつてラオス南部にあったチャンパーサック王国の王都で、世界遺産のワット・プー観光にも適している空港です。中心部までの距離は約4km。

パクセは昔からの交通の要所で、タイ・カンボジアなどの国境を越える観光客でにぎわう街です。周辺には歴史的な文化遺産や建築物なども多く、また高台から眺める街並みもなかなかの見ごたえ。民族衣装なども扱う街の市場も、一見の価値ありです。

※本記事は2018年8月時点の情報です

ラオス旅行を探す

更新日:2025/05/01

ラオス旅行を検索する

おすすめのまとめ

ラオスの海外旅行情報と格安航空券情報

ページトップへ