マレーシア旅行で歴史香るマラッカへ! おすすめ観光スポットへの行き方
クアラルンプール空港から車で約2時間の距離にある古都マラッカでは、マレー文化やヨーロッパ文化、中国文化が融合した独特の街並みや文化を楽しめます。1日でまわれる広さに博物館やショップなどの観光施設が充実していて、マレーシアの中でも気軽に訪れたい観光地です。
マレーシアで観光するなら、ぜひ立ち寄ってほしいのが古都マラッカ。15世紀に栄えたマラッカ王国は、その後ヨーロッパ諸国の進出を受けながら、その文化を吸収・融合してきました。2008年には世界遺産にも登録された、独特の街並みを楽しめます。
マラッカは、クアラルンプール空港からは車で約2時間と、アクセスしやすい都市です。15世紀ごろにマラッカ王国が誕生し、16世紀にはオランダ、17世紀からはポルトガルそしてイギリスと、ヨーロッパ各国の植民地となってきました。そのためマレー文化やヨーロッパ文化が融合する、国際色豊かな文化が街に根づいていることがマラッカの魅力です。
マラッカの観光は、まずオランダ広場から始めましょう。マラッカのほぼ中心部に位置し、美しい噴水を中心にオランダ統治時代の文化を反映した赤レンガ造りの建物が並んでいます。時計台や教会、旧総督邸といった建築物が有名であり、シャッターポイントにもなっています。
マラッカは多文化が融合した美しい街並みから、2008年にユネスコ文化遺産に登録されました。オランダ広場周辺だけでなく、川沿いの一帯はヨーロッパ統治時代をしのばせる西洋風建造物が並んでいます。
建物だけでなく、城壁や像などの建造物も一見の価値があります。ポルトガルの総督によって建てられたサンチャゴ砦は印象的に大砲が残されており、かつてザビエルの遺骨も安置された丘の上のセントポール教会には、ザビエル像が今も残されています。
ヨーロッパ文化だけでなく、貿易のために移住してきた中国人によりつくられたチャイナタウンや、古くから残るマレー文化もぜひ体感してみましょう。
マラッカ川の西側には、中国文化とマレー文化が融合した街並みが広がっています。特にシンボルとなるのは寺院や王宮です。チェン・フン・テン寺院は17世紀に建立された、明の総督をたたえるためのマレーシア最古の中国寺院。中国風の装飾と色彩が美しい建物です。スルタン王宮はマラッカ王国の王宮を再現したもので、現在は博物館として人気です。
チャイナタウンの中でも一番人気の通りが、ジョンカー・ストリート。カフェやレストラン、アンティークショップなどがずらりと並び、週末の夜にはナイトマーケットも開催されます。
お土産を買ったりグルメを楽しんだりするなら外せないメインストリートで、マラッカの名物料理であるババ・ニョニャ料理の店ももちろんあります。
マラッカの魅力は何と言っても、1日あればまわれる広さのエリアに、マレー文化やヨーロッパ文化、さらには中国文化が融合した街並みを楽しめること。ショッピングやグルメのための店も多くあり、クアラルンプールからも比較的近いため、マレーシア観光ではぜひ立ち寄ってみたい都市です。
※本記事は2017年2月時点の情報です
更新日:2025/05/02