フィンランド旅行

知ってて損なし!フィンランドの物価

フィンランドの物価は他のヨーロッパの国に比べて高いことで知られています。ハンバーガーなどのファストフードで約¥1,000、スタンダードクラスのホテルで¥10,000~¥25,000といった具合です。物価の高いフィンランドでは、電車や地元スーパーを利用して出費を抑えるようにするのが大きなポイントです。フィンランドを旅行する際は、事前に十分に物価リサーチをして、賢く旅を楽しみましょう。

ムダな出費をおさえて、賢くフィンランドを旅しよう!

旅行中気になるのはやはり食費でしょうか。フィンランドでは、軽く食事をしようとしても、一度の食事にかかる費用がランチで1人¥2,000ほどと、決して安くはありません。レストランでの外食、アルコール類、タクシーなどは非常に高価であり、お財布に余裕を持っていくことをおすすめします。今回は、フィンランドの物価や観光費を抑えるポイントなどをご紹介します。

フィンランド行き航空券の相場

日本からフィンランドへの航空券の相場は、フィンランドの首都ヘルシンキへの直行便のエコノミークラスで、ハイシーズン(夏季)約¥90,000、ローシーズン(冬季)¥50,000程です。乗り継ぎ便の場合だと若干安価で販売されているため、時間に余裕がある場合は、乗り継ぎ便で探してみるほうが安価なものが見つかります。また、航空券の値段はタイミングによってかなり変動しますので、こまめにWEBなどでチェックしながら日程を決めるようにしましょう。

さすが北欧!物価の高さは世界有数

食費、交通費、宿泊費の相場は?

フィンランドでの食費の相場は、例えばマクドナルドのビックマックセットで約¥1,000、レストランのランチで約¥2,000、ディナーで約¥5,000です。交通費の相場は、タクシーの場合、初乗り料金が平日6:00~20:00、土曜6:00~16:00は5ユーロ(約¥600)、それ以外の時間は7.7ユーロ(約¥930)で、1キロごとに加算されます(※加算額は乗車人数によって異なります)。

鉄道は「フィンレイルパス」と呼ばれる乗り放題パス(1等)の場合、3日間で195ユーロ(約¥23,700)、5日間で260ユーロ(約¥32,000)かかります。宿泊費は、ヘルシンキ市内のホテルで、1泊100ユーロ以上(¥10,000~)が目安となります。

観光費用をおさえるには

食費を抑えたい場合には、やはりレストランよりもファストフード店へ。店舗数も多くボリュームもあるので旅行者には便利です。また、スーパーで食品を調達したり、屋台やピザ屋を利用したりするのもいいでしょう。フィンランドでは割と安価なのでおなかいっぱい食べることができますよ。

交通費を抑えたい場合には、電車をできるだけ利用すると良いでしょう。タクシーは高価なので注意しましょう。宿泊費を抑えたい場合には「ユースホステル」が最適。価格も約¥3,000からと安価なうえに設備も整っています。

お土産代はちょっと多めに

物価の高いフィンランドではお土産代も多めに用意したいところです。他国を旅行するときと同じ感覚で買い物すると、かなり高額になってしまうことも。例えば、お土産の定番のキーホルダーでもひとつ¥1,000前後かかります。もし、友達や会社の同僚など大勢の人数にお土産を買いたいときには、地元のスーパーマーケットがオススメ。フィンランドの定番チョコレート「ファッツェル(Fazer)」をはじめ、フィンランド土産で人気の「コーヒー」や「ジャム」など種類も豊富にそろっています。

※本記事は2017年4月時点の情報です

フィンランド旅行を探す

更新日:2025/05/01

フィンランド旅行を検索する

この記事のキーワード

フィンランドの主要都市

フィンランドの海外旅行情報と格安航空券情報

ページトップへ