インドネシア旅行

インドネシア料理を堪能。地域で変わる味わいに舌鼓!

1万以上の島に2億人を超える人口、300もの民族と700もの言語。この多様性がインドネシアです。民族の数だけ食文化もあると言われますが、代表的と言われるインドネシア料理は、どれも絶品のおいしさでした。

深いぞ!インドネシアのグルメ

インドネシアの代表的な料理とも言える「ジャワ料理」「パダン料理」「スンダ料理」。それぞれ特徴ある味付けで評判です。かつては貿易商人から海賊までがとりこになったと言われる、インドネシアの料理の世界をご紹介しましょう。

インドネシアでの食事マナーは?

レストランなどで食事する際、あらかじめインドネシアの基本的なマナーを覚えておいた方が良いでしょう。

基本的にインドネシアの人は、右手を使って食事をします。指先の部分を食卓にあるフィンガーボールで洗い、中指と人さし指でご飯を集めて親指で支えてスプーンのようにすくい口に運びます。左手は不浄のものとされているので、使わないように注意してください。

スプーンやフォークを用意してもらうこともできますので、レストランではオーダーしたほうがよいでしょう。またラマダンの期間中は、イスラム教徒は日中食事をしないので、屋外での食事などは配慮したほうがよいでしょう。

ちょっと甘めで食べやすいジャワ料理

ジャワ○○○は辛い?と考えている人が多いかもしれませんが、ジャワ島に根付いた「ジャワ料理」、中でも中部ジャワでは特に甘い味が好まれます。

ケチャップマニス(インドネシアの甘口しょう油)やグラジャワ(ヤシからできた砂糖)、ココナッツミルクやパームシュガーを使った料理が多くあり、またピーナッツソースをかけていただくカドカドなども人気の一品です。

ナシ・グドゥッも試してみて!

甘めの料理が多いジャワ島中部では、「グドゥッ」と呼ばれる伝統料理も外せないメニューです。これは、ジャックフルーツ(パラミツ)をココナッツミルクとパームシュガーで煮込んだ郷土料理。ご飯のお供として食べられているので、「ナシ(ご飯)」をつけて「ナシ・グドゥッ」と呼ばれることもあります。

フルーツでご飯と言うと、日本人にはなじみが薄いのですが、熱帯地方ではかなりのメジャーな家庭料理。レストランでもメニューに載っている、インドネシアのソウルフードだったのです。

パダン料理は激辛スパイシー!

ジャワ料理とは対照的に、香辛料をふんだんに使用するのがスマトラ島の「パダン料理」。マレー料理と共通するものが多く、スパイスたっぷりの刺激的な料理です。パダン料理のお店では、注文しなくても次々に料理が運ばれてきて、食べた分だけお金を払う仕組みです。テーブルがお皿で埋まる様子は、見ているだけでもおなかいっぱいです。

あっさりしているスンダ料理

ジャワ島西部には味付けの異なる「スンダ料理」があります。バナナの皮に魚、肉、野菜などの食材を包んで蒸した「Pepes(ぺぺス)」が特に有名料理。味付けは比較的あっさりしていて、日本人の口にもあう料理です。

あなたに合うのはどの地域の味付け?

甘口料理から激辛メニューまで、さまざまな味付けの料理を口にできるのはうれしいですよね。香辛料が苦手な方も、スンダ料理ならペロッとおなかいっぱい食べてしまうかもしれません。インドネシアに旅行した際には、ぜひいろいろな味付けの料理にチャレンジしてみてください。

※本記事は2016年12月時点の情報です

インドネシア旅行を探す

更新日:2025/05/01

インドネシア旅行を検索する

インドネシアの海外旅行情報と格安航空券情報

ページトップへ