カンボジアの屋台で楽しむローカルグルメ!おなかがすいたらぜひ食べてみて
日本と比べて物価が低いカンボジアですが、旅行中は何かと出費がかさみます。そのようなときは上手に屋台を利用して、安くておいしいものを食べてみてはいかがでしょうか。今回は、カンボジアで食べてみたい屋台グルメ情報をお届けします。
カンボジア風チャーハンともいえるバーイチャーは、カンボジア風にローカライズされた中国風のチャーハンです。豚肉やソーセージ、ニンニク、香草などが入っており、旅行中のエネルギー源になることでしょう。
場合によっては牛肉や鶏肉から選べるので、お肉の種類を変えて毎日違うバーイチャーを楽しむのも良いかもしれません。
おなかの調子が良くないときなどは、消化の良いカンボジアのおかゆ、ボボーを食べてみましょう。カンボジアでは朝食としてよく食べられているものなので、朝カンボジア人に混ざって屋台でボボーを食べるのもすてきな想い出になるでしょう。
米や麺などアジア的な主食だけではなく、カンボジアでももちろんパンは食されています。ヌムパン・パテーはカンボジアのバゲットで、肉や野菜をサンドして食べる軽食です。カンボジアはフランスに統治されていた時代があったので、アジアの国といえどもカンボジアのパンはなかなか絶品です。
クメール語は私たちにとって難しい言語かもしれませんが、ミーチャーは比較的覚えやすい単語なのではないでしょうか。ミーチャーとは、「ミー(麺)」と「チャー(炒める)」という意味の、いわゆるカンボジア風焼きそばのこと。移動式屋台でもしばしば売られているポピュラーなB級グルメです。庶民的で素朴な味わいが魅力。卵を乗せて食べればボリュームも満点です。
旅行中の糖分補給に欠かせないのが、バナナを炭火で焼いたデザートです。バナナを焼く、いうのは日本ではなじみが薄いですが、食べてみると意外といけちゃうんです。レストランなどで食事をした後で何か物足りないと思ったときも、ぜひ屋台で焼きバナナを食べてみましょう。
うまい、安い、多いと、カンボジアの屋台料理体験は旅の想い出になること間違いなし!見慣れない料理にびっくりするかもしれませんが、思い切ってトライしてみてはいかが?
※本記事は2016年12月時点の情報です
更新日:2025/05/01