ミャンマー旅行

ミャンマーの空港を利用する前に知っておくべきことまとめ

ミャンマーの玄関口ヤンゴン国際空港はとても小規模。免税店がなく空港施設もあまり整っていません。入国審査や搭乗手続きにも少々時間がかかるので、旅行の際はご注意を。空港からダウンタウンまではバスかタクシーで移動します。

日本からミャンマーへの直行便

ミャンマー旅行・空港特集 | 東京発の海外ツアー・格安航空券・海外ホテル

成田国際空港からミャンマーへの直行便がでています。ミャンマーの最大都市ヤンゴンにあるヤンゴン国際空港は、ミャンマーの玄関口の役割を果たしています。

ヤンゴン国際空港は近代的できれいですが、国際空港といっても小さい空港なので、入国審査は比較的時間がかかります。また、荷物はすべてX線でチェックしなくてはならないので、到着直後の予定は余裕をもって決めましょう。

空港からダウンダウンまでのアクセス方法

ヤンゴン国際空港からの中心街までのアクセス方法をお伝えします。ヤンゴン国際空港から、中心部の街(ダウンタウン)までは約20kmあります。大きく分けて二つの行き方があります。 路線バスとタクシーです。

タクシー

空港前に止まっており7000MKK(約\700)程かかります。時間などに余裕がない方はタクシーをお勧めします。

路線バス

空港前には停車していませんので、まずは乗合バスを利用します。空港からちょっとでるとナンバープレートが赤で荷台を改造しているトラックが多数あるのですぐわかるかと思います。こちらは100MMK(約\10)くらいで路線バス停留 所まで行けます。路線バスは200MMK(約\20)ほどかかります。タクシーより安価でいけるので時間に余裕がある方にはおすすめです。

※あくまで参考金額となります。渡航時の為替レート、物価などにより異なりますのでご了承ください。

ヤンゴン国際空港空港での注意点

ヤンゴン国際空港はとても小規模なので、早く空港に着いて搭乗手続きを済ませても、何もすることがなくなってしまいます。また、空港の料金は高く設定されており、お茶を飲むだけでも缶1本で日本円にして\300ほどかかります。

また、空港で働いている方も多くないので、ギリギリに行ってしまうと、搭乗手続きに長蛇の列ができていることがあり、フライトに遅れてしまう可能性があります。さらに、ヤンゴンは車通りが多く頻繁に渋滞しているので、結局時間に余裕を持って行動することになり、時間を持て余してしまいます。

DFSはありませんが、空港にお土産屋さんがあるので、あらかじめお土産を空港で買うことに決めて、時間を潰すのもありだと思います。ただ、ミャンマー独自のバッグや小物、衣類、アクセサリーなどがありますが、こちらもお茶と同様で空港以外で買うよりも高めの料金設定です。種類は豊富なので、空港で買う分とそのほかで買う分を分けておくとよいかもしれません。

※あくまで参考金額となります。渡航時の為替レート、物価などにより異なりますのでご了承ください。

ミャンマー旅行を探す

更新日:2025/05/01

ミャンマー旅行を検索する

おすすめのまとめ

ミャンマーの主要都市

ミャンマーの海外旅行情報と格安航空券情報

ページトップへ