シンガポールのコンセント事情はどうなってるの?
シンガポールのコンセントタイプはBF型で、電圧は230V・周波数は50Hzです。プラグの形状が日本のものとは違うので、変換プラグが必要です。電圧の異なる電化製品を持ち込む場合は、変圧器も必要になりますね。ホテルによっては用意してあるところもあるので、事前に確認してみましょう。
普段なにげなく使っているコンセントですが、世界中にはさまざまな型のコンセントが存在しており、タイプが異なるものは使用できません。しかも電圧まで日本とは違う国があるため、旅行に行く際には事前に調べる必要があります。
シンガポールのコンセントの形状は、BFタイプと呼ばれる角型3本のものが一般的。B3タイプという丸ピンのものも少数ながら存在します。
日本のものとはどちらも違うので、いずれにしても日本の電気製品はコンセントにささらない、と考えましょう。
シンガポールの電圧は230V・周波数は50Hzです。日本の電圧は100V・周波数は50~60Hzのため、こちらもそのまま使うことはできません。
まずは日本の家電量販店で、シンガポールで使える変換プラグを購入しましょう。100円ショップなどで売っているものでも大丈夫です。どの商品を選べばよいか自信が無いときは、専門コーナーで相談しながら選ぶことをおすすめします。
実はスマートフォンやデジタルカメラなどの場合、最近の製品はグローバル対応が進み、海外でもそのまま使えてしまうものが多くあります。
その見分け方は、製品の底などにある「INPUT:100~240V」という表示。このようなものは「全世界対応」のため、変換プラグがあればそのまま使えてしまうのです。
たとえばヘアドライヤーなどは、「100V」と記載されているものが多くあります。これらは日本専用製品のため、そのまま使うと発火や爆発などの事故を起こすことがあります。
このような製品を使う場合は、電気店で変圧器を購入していきます。ただし重い・大きい・容量が小さいなど不便なことも多いので、思い切って海外対応製品を購入してしまうのもよいでしょう。
シンガポールのホテルの多くはBFタイプのコンセントですが、変換プラグを貸し出すサービスも一般的。たとえば世界最大の屋上プールがあることで有名な『マリーナベイ・サンズ』では、各部屋にBF型の変換プラグがひとつ付いているので、スマホなどの充電には十分でしょう。
ホテルによっては数に制限があるので、事前にホテルに問い合わせるか、あらかじめ日本から変換プラグなどを持参するようにしましょう。
スマートフォンやデジタルカメラ、ドライヤーなど、快適な旅行には電化製品が不可欠です。シンガポールは海外からの観光客が多い国なので、ホテルに変換プラグが用意してある場合もあります。
また、海外ではコンセントの横にスイッチがあることが多くあります。プラグタイプや電圧が合っていても使用できない場合は、このスイッチを確認してみてください。
更新日:2025/05/01