サイパンの電圧・コンセント事情。旅行前に確認!
サイパンの電圧は、日本が100Vなのに対し120V。ただし、コンセントの形状は日本と同じAタイプのため変換プラグは必要なく、海外対応の製品であれば現地でそのまま使えます。なお、国内専用品の場合は、使用時に変圧器が必要になるので、事前に確認するようにしましょう。
海外旅行にスマホやパソコン、ドライヤーなどを持っていく人は多いと思いますが、気になるのは現地の電圧・コンセント事情。日本で買ったものは、そのまま旅行先でも使えるのでしょうか? サイパンで問題なく電化製品を使うために、知っておきたいことをご紹介します。
サイパンの電圧は120V、60Hz。日本の電圧は100V、50-60Hzですから、日本より少し高くなります。
短時間なら日本の電化製品をそのまま使えることもありますが、電化製品が故障したりトラブルの原因になる恐れがありますのでおすすめできません。
旅行先に持っていく予定の電化製品の対応電圧をまずは確認しましょう。本体に「100-240V」などと記載されていれば、サイパンでも同じように使えます。
コンセントの形状は日本と同じAタイプが使用されています。コンセントに3つ穴が空いている場合もありますが、問題なく使えます。
スマホやパソコンなどの電子機器は、100-240Vの海外対応のものが多く、サイパンでもそのまま使うことが可能です。ただしドライヤーやヘアアイロンは日本国内専用で作られていることが多く、海外対応でない場合は、変圧器を持参するようにしましょう。
変圧器は、ホテルで借りることもできますが、常備していないこともあるので日本から持参したほうが安心です。また消費電力により種類が異なるので、使いたい電化製品を調べてあらかじめ準備するようにしましょう。
炊飯器や電気ケトルといった熱を出す電化製品は、トラベルショップで売っている変圧器では対応できない場合があります。現地でレンタルするのが無難ですが、どうしても持参したい場合は、炊飯器または電気ケトルの最大使用電力量にあった変圧器を準備するようにしましょう。
※本記事の内容は、2016年11月時点の情報です。
更新日:2025/05/01