名店がずらり!イタリアの珠玉チョコレート5選
イタリアで人々から支持されているチョコレート店では、原料にこだわり素材を生かす製法が用いられています。マイアーニやカファレル、ヴェンキ、ペイラーノ、ドモーリなど名だたる有名店が、世界中の観光客を魅了しています。
イタリアのお土産というと思い浮かぶのがワインやオリーブオイルなどですが、実は世界的にも有名なチョコレート店が多いのです。特に北部の街トリノ周辺には、名だたるチョコレート店が軒を連ねています。
1796年にボローニャで小さなお菓子工房からスタートした老舗のチョコレート店、マイアーニ。19世紀にはまだ飲み物だったチョコレートを初めて固形チョコレートとして発売し、当時の王家サヴォイア家の御用達にもなりました。
自動車メーカーのFIAT社とコラボしたチョコレートは、長い間「FIATチョコレート」として人々に親しまれています。
イタリア北部の町トリノで産声を上げたカファレルは、かわいらしいアルミホイルに包まれたチョコレートで有名です。ヘーゼルナッツをたっぷりと使用した「ジャンドゥーヤ」は、世界的に有名で、この上品で洗練された老舗チョコレートをお土産に選ぶ人も多いはず!
1878年創業のヴェンキは、イタリアでは古くから続く有名なチョコレート店です。ピエモンテ州産の良質なヘーゼルナッツを使用したチョコレートが定番で、多くのファンを魅了しています。
直営店で食べられるジェラートも人気です。高品質なチョコレートを使用したジェラートは甘すぎず、しっかりとカカオの風味を感じることができる逸品です。
元々は化学研究者という経歴を持つアントニオ・ペイラーノによって1914年に創業されたペイラーノは、こだわりの原材料のみを使用して作る高品質のチョコレートで知られています。
カカオ豆の焙煎から始まり、一貫して自社で製造するという強いこだわりがおいしいチョコレートを生み出します。国内のナッツを使用したプラリネは、まるで宝石のような美しさです。
世界中のチョコレートコンクールで金賞を獲得してきたドモーリ。そこにはチョコレート本来のおいしさを追求して、カカオときび砂糖以外は使用しないという一貫した信念があります。
カカオ総生産量の0.001%に満たないとされる希少なカカオ「クリオーロ種」を復活させ、徹底した品質管理の下自社で栽培・加工も行っています。金賞のチョコレートを一度は食べてみたいですね。
マイアーニを除く4つのブランドは、全てトリノに本拠地があります。トリノには他にも有名なチョコレート店が軒を連ねているので、チョコレート好きにはぜひ訪れてほしい街です。
※本記事の内容は、2016年11月時点の情報です。
更新日:2025/07/05