【サイパンvsグアム】旅行に行くならどっち?
サイパンとグアムは日本から近いビーチリゾートで、気候や言語など共通点も多い場所です。ビーチリゾートとして似ていても、どちらの国を選ぶかは旅の目的や好みで違ってきます。それぞれの違いを比較して、楽しいバケーションに出かけましょう。
サイパンとグアムは距離的にも近く、日本から約3時間半のフライトで行けるビーチリゾート。各種マリンスポーツのほか、本格的なゴルフも楽しめます。
また島周辺の人気リゾートとしては、サイパンなら「マニャガハ島」、グアムなら「ココス島」があります。小さな子ども連れでも安心なウォーターパークやファミリー向けのホテルなど、観光地としてのサービスも充実しています。
日本との時差は、サイパン、グアム共に1時間。言語も英語やチャモロ語が使われていて、おおよそ4月から10月が雨季、11月から3月が乾季というのも同じです。
島の面積はどうでしょう。サイパンは約120平方キロメートル、グアムは約540平方キロメートルとグアムがサイパンの4倍ほどの広さがあります。サイパンは島を一回りするのもそれほど時間がかかりませんが、グアムを一周しようとなると3時間はかかります。
なお、グアムの広さは淡路島くらいで、東京都の4分の1程度。レンタカーを借りれば1日で主な観光スポットを回りきれるでしょう。
グアムに比べれば、サイパンは旅行代金が安めです。ダイビングもビーチエントリーが主なので安くあがり、余計な買い物の必要が無ければ旅行にかかるお金を抑えられます。
買い物が楽しめるスポットを比べると、断然グアムが多いです。DFSやアウトレット、ショッピングモールなど数多く、ブランド品からセレクトショップまで充実しています。
ストリートマーケットはどちらでも開催されています。グアムなら毎週水曜日に「チャモロビレッジ・ナイトマーケット」や毎週土日のデデドの朝市が、サイパンでは毎週木曜に「ガラパン・ナイトマーケット」が催されています。
田舎でのんびりしたいならサイパン、都会的な部分も求めるならグアムがおすすめです。
サイパンは繁華街やショッピングを期待していくと、拍子抜けするかもしれません。しかし手つかずの海はきれいで、マリンアクティビティにはもってこいです。またサイパンは南国のゆったりとした時間の流れを感じられます。人が少ないぶん穴場的なビーチなら貸し切り状態で、ぜいたくに過ごせることもありますよ。
※本記事の内容は、2016年11月時点の情報です。
更新日:2025/05/03