オーストラリアのシドニーはショッピング天国!目的別おすすめスポットまとめ
シドニーは、オーストラリア国内で一番人口の多い都市。世界遺産や大自然にも触れられるので、世界中から観光客が訪れます。そんなシドニー旅行の楽しみのひとつが、現地の生活を知り、思い出の品を手に入れるためのショッピング。観光の合間には買い物をしながら、シドニーの街を目いっぱい楽しんでみませんか。
更新日:2025/05/01
人気のデパートは大型モールにも入っていることもあり、目にとまりやすいスポットです。
オーストラリア国内に40店舗以上を展開する老舗のデパート。洗練された雰囲気があり、センスの良いブランド品がそろっています。エリザベス・ストリート店ではレディース、通りの向かいにあるマーケット・ストリート店ではメンズやインテリア、高級食材などの品ぞろえが豊富です。
シドニーのランドマークとして、地元の人に愛されるショッピングアーケード。1898年完成の、外装・内装ともに豪華なつくりに目がとまります。人気のあるブランドショップを多数カバーしていて、観光客向けのお土産物屋も両替所もあります。各階には開放的なカフェがあり、雰囲気を満喫できます。
シドニーのフリーマーケットでは、自分でハンドメードしたものを売るほうが多く、大量生産品には無い、どこにも無いすてきなものとめぐり合えるかもしれません。売主と直接お話しできるのも、旅の良い思い出になることでしょう。
200店近くが集まる大規模フリーマーケット。毎週土曜日に開催され、教会の敷地内には洋服やアクセサリー、手作りのスイーツなども並びます。近くにも雑貨屋さんやブティックが並んでいるので、マーケットを満喫した後にぶらぶら街歩きも楽しめます。
シドニーで最大とも言われるフリマ。緑に囲まれた広い敷地内は、お店はもちろん子供たちが喜ぶミニ動物園やミニ列車、フェースペインティングやバルーンアートまであるので、まるでお祭りのようなマーケットです。
屋台もたくさん出ているので、おなかがすいても大丈夫。グランドシートを持って、ピクニック気分でのんびりオージーの休日を満喫できます。
チャイナタウンの古い大きなレンガ造りの建物、マーケットシティの1階にあるマーケットです。建物内に数多くの店舗が集まっている様子は、フリーマーケットというよりはまるで市場のよう。
なんでもそろうマーケットですが、チャイナタウンにあるだけあって、なんともオリエンタルな雰囲気。チャイナタウンの観光時とあわせて、ぜひ訪れたい場所です。
スーパーマーケットに行けば、オージーの生活がつぶさに見られます。ベジマイトや特大サイズの野菜、ミルクやチーズなどのおいしい乳製品も味わっておきたいところです。
オセアニアエリアでは最大のスーパーチェーン。市民生活に欠かせないスーパーは、気軽に渡したいプチプラなお菓子などのお土産がたくさん見つかります。最後にお会計すれば良いというのも、一度にたくさんの品物を買う際には便利なポイント。すみずみまでまわってみてください。
オセアニアエリアでは最大のスーパーチェーン。市民生活に欠かせないスーパーは、気軽に渡したいプチプラなお菓子などのお土産がたくさん見つかります。最後にお会計すれば良いというのも、一度にたくさんの品物を買う際には便利なポイント。すみずみまでまわってみてください。
シドニー周辺でよく見かけるスーパーです。特にワールドスクエア店は大規模店舗。12アイテム以上購入する場合は、別レジ利用ができて待ち時間要らずです。
大型や複合型のショッピングモールも多数あるシドニー。ここなら、1日費やしてもまわりきれないほど買い物が楽しめます。
お土産品やアボリジニ・アートが多くそろう観光客向けのショッピングセンター。両替所やネットカフェもあるので、ツーリストには便利です。巨大なアーチ状の建物の店内では、さまざまなデモンストレーションが行われます。時期によっては花火が見られるので、イベント時に利用しても良いですね。
ふたつのデパート、3つのスーパー、およそ300の専門店があります。フードコートや映画館、図書館も併設されていて、開放的な雰囲気で1日中楽しめるショッピングモールです。敷地内でシャトルバスも運行されています。お子さん連れでショッピングを楽しむときは、迷子にならないように気を付けましょう。
誰もが知っている有名ブランドまで120店舗が入っているプレミアムアウトレット。最大70%オフの割引セールも行っています。ショッピングだけではなく、もちろんレストラン・カフェも充実。シドニーハーバーを眺めながら、食事を楽しむことができます。
※本記事は2017年1月時点の情報です