グアムの通貨とお金事情!これで旅先でも困らない
グアムで使用される通貨はUSドルです。アメリカ合衆国と同様にクレジットカードが普及しているので、ぜひ1枚は持っていきたいものです。お店の規模によってはカードを受け付けないところもあるため、現金とカードをうまく使いわける必要があります。
グアムはアメリカ合衆国の準州、そのため使用する通貨はUSドルになります。また日本人観光客の多いグアムでは、あまり高額でなければ買い物に日本円が使えるお店もあります。
USドルの紙幣は1, 5, 10, 20, 50, 100ドル紙幣の6種類です。50ドルと100ドルの高額紙幣は世界中で偽札が出回ったことがある経緯から、お店によっては入念なチェックが入り、受け取りを拒否されるところもあります。
そこで、グアムでは1ドルから20ドル紙幣を中心に用意しておきましょう。硬貨は1, 5, 10, 25, 50, 100セント(=1ドル)の6種類ですが、こちらも50セントと100セントはあまり流通していません。1セント=ペニー、5セント=ニッケル、10セント=ダイム、25セント=クォーターとそれぞれ通称があるので、覚えておくと買い物の際に便利です。
グアムに到着後、両替することは可能です。空港内の両替所や銀行、主なホテルなどで両替できますが、レートや手数料は場所によって異なります。日本国内で両替する方がレートはいいので、銀行や出発前の空港でいくらか両替しておくことをおすすめします。
また帰国時にUSドルを日本円に両替したい場合は紙幣のみ可能。日本では一部の金券ショップで日本円にすることも可能ですが、場所が限られる上に一般的なレートと同じとはいきません(2016年9月時点の情報)。硬貨はなるべく使い切るようにしましょう。
アメリカ合衆国と同様、グアムもキャッシュレス化が進んでおり、クレジットカードがほとんどのお店やレストラン、ホテルで使えます。クレジットカードは個人の信用を示すものなので、レンタカーを借りる際などにあると役立ちます。
また「Plus(プラス)」や「Cirrus(シーラス)」のマークが付いているカードは、海外のATMでキャッシングもできるので、急に現金が必要になった場合には大変便利です。ただし朝市やマーケット、小さい商店では現金のみというところも多いので、現金もいくらかは持ち歩くようにしましょう。
一般的にグアムではサービスに対してチップを支払います。レストランでは支払金額にサービス料金が含まれている場合がありますが、その際のチップは必要ありません。請求書や会計伝票の項目に「Service Charge」があり、かつ金額の記載がある場合が、それにあたります。
もし含まれていない場合は料金の10%から15%程度をチップとします。カジュアルなお店などでは「チップ箱」が置いてあるケースも。場や状況に応じて、店員さんの指示に従いましょう。
タクシーでも料金の10%から15%程度をチップとします。荷物を積み込んでもらった際には、荷物ひとつにつき1ドル程度を追加しましょう。
ホテルでも荷物を運んでもらったり、タクシーを呼んでもらったりした際には1ドル程度をチップとして渡します。宿泊先でベッドメイクや部屋の掃除をしてもらったら、ありがとうのメッセージとともに1ドル程度を置いておくとスマートですね。
クレジットカードが普及しているグアムですが、シーンによってカードと現金をうまく使いこなせると便利です。ホテルやレストランなど高額な支払いをする場所ではカードを、マーケットや露店ではよく使う1ドルから10ドル紙幣を準備していくことをおすすめします。チップとしてよく使う1ドル紙幣を多めに準備しておくと、必要なときにさっと出せてスマートですね。
更新日:2025/03/26