イタリア旅行

イタリア鉄道旅行!電車の乗り方を確認しよう

イタリア個人旅行の移動で便利な鉄道。ほぼイタリア全土とヨーロッパ各国を結んでいます。かつてはヨーロッパの列車=遅れるというイメージもありましたが、最近では改善され時刻通りに運行されるようになってきたようです。

車窓からの風景も楽しみな鉄道の旅

イタリアは鉄道先進国。どの地域でも鉄道利用が一番便利と言えるほど、トレニタリア(イタリア鉄道)の線路は隅々までつながっています。個人や少人数での観光旅行なら、日本と同じような感覚で使えるからうれしいですね。

トレニタリア(イタリア鉄道)に乗ってみよう

トレニタリアの列車は大きく8つのカテゴリーに分けられ、普通列車、快速列車にあたるR(レッジョナーレ)、RV(レッジョナーレ・ヴェローチェ)なら乗車券のみで、その他は乗車券と指定券が一体化した包括運賃チケットで乗車します。

国際特急列車の運行もあり、フランスやスイス、オーストリア、ハンガリーなど、ヨーロッパ各国を結んでいます。ミラノからスイスのジュネーブへは4時間ほどでアクセス可能ですから、ヨーロッパを巡る旅にも使ってみてはいかがでしょう。

イタリア国内を結ぶ特急には、ローマやナポリを最速で結ぶ新幹線タイプから、シチリア島のパレルモへ船まで使って行く列車まで、さまざまなタイプが走っています。あなたが乗り鉄なら、楽しくてたまらない列車旅になるでしょう。

トレニタリア(イタリア鉄道)の切符を買うには

切符の購入には、窓口(biglietteriaビリエッテリーア)か自動券売機(biglietteria automaticaビリエッテリーア・オートマティカ)を使います。主要の駅では自動券売機が増えているので、クレジットカードを使って購入するなら、自動券売機を使った方が圧倒的に便利です。

さまざまな観光地をまわりたいなら、イタリア版青春18きっぷの「ユーレイルイタリアパス」というお得な乗り放題パスを購入しましょう。自由気ままに乗り降りができて、急な行き先変更ももちろんOK。座席や寝台の指定もできて、フェリーやホテルや美術館のチケットや、ガイドブックのサービスまで付いてきます。90日前から予約可能だから、賢く予約して使いましょう。

これらのチケットは、インターネットの事前予約でお得な料金が適用されます。チケットレスタイプを選択すれば、チケット配送料さえもかかりません。

高速列車イタロに乗るには

2012年から運行開始したイタロは、民間鉄道会社のNTV社が運行する最新の高速列車。こちらは国内の主要都市を結びます。イタロの売りは、スピードと快適さと遅延の少なさ。4種類あるどの席のチケットを買っても、グリーン車に乗っているような快適な旅を過ごせます。チケット購入はネット利用が便利。eチケットを見せるだけで、おしゃれな車内へと乗り込めます。

乗車前は刻印を忘れずに!

イタリアの駅には改札がありません。そのため現地で切符を購入したら、列車に乗車する前に駅の自動検札機で刻印(timbrareティンブラーレ)をしなければいけません。駅構内にはいたるところで検札機を見つけられるので、日付と時間を忘れずに刻印しましょう。

電車の発車後、車掌さんが検札にまわって刻印を確認します。刻印が無かったり有効なチケットを所持していなかったりした場合には、高額な罰金を徴収されてしまいます。

手荷物の盗難も注意しましょう

長距離を結ぶ夜行列車では、寝台車両も少なくありません。個室なら鍵がかけられるのですが、どんな車両に乗る場合でも、置引などには注意が必要です。貴重品は、目の届く場所や他人に盗まれない場所に置きましょう。

現在は改善されてきましたが、それでも日本に比べると、イタリアの鉄道はいまだに遅延(ritardo)が多く、運休さえも珍しいことではありません。駅の電光掲示板をチェックして、チケットの購入し直しなどは早めに対応できるようにしましょう。

※本記事は2017年1月時点の情報です

イタリア旅行を探す

更新日:2025/07/06

イタリア旅行を検索する

イタリアの海外旅行情報と格安航空券情報

ページトップへ