旅行に欠かせないWi-Fi!パラオのインターネットはどんな感じ?
パラオでは、2016年10月時点で海外用レンタルWi-Fiは使えません。インターネットを利用するにはホテルの有料サービスを利用したり、現地でプリペイドカードを購入したりする方法があります。通信速度は遅く、なかなかつながらないこともあります。
日常生活で欠かせない存在になりつつあるインターネットは、旅先での情報収集にも便利。パラオ旅行の日程が決まったら、Wi-Fiサービスの手配を検討する方も多いことでしょう。ここではパラオのインターネットやWi-Fi事情についてみていきます。
旅行の出発前に契約できて安心な海外用レンタルWi-Fi。しかし、パラオでサービスを利用するのは難しそうです。
海外用Wi-Fiサービスを提供する「テレコムスクエア」「グローバルWiFi」「グローバルデータ」の主要3社は、2016年10月時点でパラオではサービスを提供していません。
その理由は接続状況にあるようで、パラオのインターネットを支えるのは現在、海外の衛星事業者である O3bネットワークスの衛生ネットワーク。有線でのネットワーク環境が整備されていないのです。
ただ、アクセス開通当初は「まったくつながらない」「すぐ止まる」という声が多かったものの、パラオではこれまで何度か衛生ネットワークの容量アップを図っています。2016年1月にもアップグレードが行われていて「まったくつながらない」という状況は改善しているともいわれます。
※レンタルサービスは随時更新される可能性がありますので、出発前に最新の情報を入手することをおすすめします。
パラオのホテルではWi-Fiスポットが設けられていることがあります。こうしたホテルではパソコンやスマートフォンがあれば無線LANの接続が可能です。
また、プリペイドカードを購入してインターネットに接続する方法もあります。カードの販売を行っているのは、パラオ国立通信公社(PNCC)、Palau Telecom、Palau Wi-Fiの3社ですが、購入は空港やコンビニなど都市の売店で購入できます。
使い方はスクラッチ式で、コインなどで削るとログインネームとパスワードが見られるしくみ。至ってシンプルです。
パラオのホテルには有料で使えるパソコンが設置されていることがあります。また、インターネットカフェで通信したり、レストランの公衆無線LANを利用したりする方法も。ホテルでサービスが提供されていれば、これを利用するのが確実な方法といえます。
通信速度は施設によって差がありますが、動画の閲覧は難しく、ホームページのチェックは可能な程度と考えておくとよいでしょう。インターネットの接続を一度切ると、次回なかなかつながらないことがあるようなので、接続できたタイミングでまとめて用事を済ませておくと安心ですね。
在パラオ日本国大使館の情報によれば、現在ミクロネシア-パラオに海底ケーブルを引くプロジェクトが進行しているそうです。
2016年1月時点でプロジェクトは最終調整に進んでおり、順調にいけば2017年の8月ごろには高速インターネットへのアクセスが可能になり、インターネット料金も安くなるとのこと。
「スマホもタブレットも持たず、日常生活をすべて忘れて楽しむ」というのももちろんアリ。ただ、利便性に加え旅行の安全や効率面でも、旅先でインターネットが使えるという選択肢はあるに越したことがありません。
屈指のリゾート・パラオがさらに過ごしやすくなれば、もっと楽しめるのは間違いないでしょう。
※本記事の内容は、2016年11月時点の情報です。
更新日:2025/05/01