シンガポールの治安は良い? 出発前に知っておきたい対策法
シンガポールは世界でも治安の良い国。しかし、スリや置き引きなどの軽犯罪が多発しているのも事実です。荷物などの管理をしっかりと行い、サイフヤスマホなどの貴重品の管理も徹底しなければなりません。大使館など、緊急時の連絡先まで調べてから出掛けるのがおすすめ。思い出に残る楽しい旅行にしましょう。
旅の行先を決める際に重要な要素のひとつが治安です。誰でも安全に楽しく旅行をしたいもの。シンガポールは治安がいいイメージがありますが実際はどうでしょうか? 旅の最中に気をつけたいこともあわせて見ていきましょう。
経済発展が著しく観光に力を入れているシンガポールには、毎年多くの観光客が訪れています。観光客が多い理由のひとつに、治安が良く安全に旅行ができることが挙げられます。
毎年世界平和度指数ランキングを発表している『IEP(経済・平和研究所 Institute for Economics & Peace)』によると、2016年のランキングでシンガポールは163カ国中20位となっています。
中国、マレー、インドなどルーツの異なる多民族がひしめくシンガポールは、国家が治安維持のために莫大な費用をかけています。たとえば警察官を含む公務員は高給を保証して、優れた人材の確保に努めています。またこれはとても有名ですが、シンガポールでは国民の生活に幅広く法規制を施しており、特に犯罪をした際の罰則が大変厳しく、死刑制度もあります。それらの要素が作用し、年々犯罪件数が減っているとの報告もあります。
しかし、いくら治安の良い国だからといっても、油断していると思いがけない犯罪に巻き込まれる可能性があります。
シンガポールでも海外観光客をねらったスリや置き引きなどの軽犯罪が多発。ショッピングエリアや混雑時のMRT(地下鉄)などの人の多い場所では、荷物の置き場所などには十分気をつけましょう。あわせて、以下のような海外旅行でのポイントもおさえ、自分の身は自分で守るようにしてください。
もしなにか犯罪に巻き込まれてしまった場合のために、緊急連絡先リストを作っておくと安心です。まずは警察に連絡しましょう。日本の110番と同じように、シンガポールでは「999」で警察につながります。消防・救急車は「995」、ポリスホットラインは「1800-225-0000」です。しかしこれらの番号は基本的に英語での対応になります。
その点、在シンガポール日本国大使館では、日本語で対応してもらえるので安心です。大使館の電話番号は「+65-6235-8855」で、月曜から金曜日までは夕方まで開館しています。オーチャード駅から徒歩20分の場所にあるので、事前に場所を調べておきましょう。なお、大使館を訪れる際には旅券か、顔写真つき身分証の提示が必要になります。
せっかくの海外旅行、楽しい思い出だけを持って帰りたいですね。治安の良い国といわれるシンガポールも、安全な日本から旅行に行くとスリや置き引きが目立ちます。
スマートフォンを片手に観光する人が増えていますが、荷物から目を離さず、常に周囲への注意を欠かさないようにしましょう。ちょっと気をつけるだけで犯罪に遭遇する確率はぐんと減ります。楽しい旅行になるようしっかりと自己管理をしましょうね。
更新日:2025/05/01