台北の五分埔はファッション天国! 洋服好きなら訪れるべきその理由とは
1,000軒以上の衣料品問屋が集まる、台北最大の服飾街「五分埔(ウーフェンプー)服飾広場」。卸売りが中心であるため、ほとんどの商品が通常価格の半額以下で売られています。松山駅から歩いて5分ほどとアクセスも便利、こんなものまで!? というようなアイテムまで見つかるので、一度は行って損はありませんよ。
五分埔にある五分埔服飾広場は、メンズやレディースや子供服など1,000軒以上の問屋さんがひしめく問屋街。
バッグや靴やアクセサリーに、チャイナドレスやベリーダンスなどの衣装着や、さらにペットの服までと、あらゆるファッションアイテムを卸売り価格で販売しています。
五分埔はさまざまな交通機関でアクセスできますが、台湾鉄道の松山駅やMRTの松山駅、後山埤駅が、いずれも徒歩5分程度と便利です。
五分埔服飾広場はいろんなアイテムを扱いますが、やはり洋服の品ぞろえは群を抜いています。働く女性にぴったりなコンサバ系から、若者向けのカジュアルアイテム、ジーンズ専門店や大きいサイズの人向けのショップまであります。
商品は大きな袋に入れたまま売られており、その光景は問屋街そのものです。
問屋街のため値段はとてもリーズナブル。ほとんどのものが100元~1000元(およそ300円~3000円)で、しかも百貨店に卸されるものと同等品のため、品質が高いのがうれしいポイント。
お財布にもやさしいなんて、ファッション好きにはたまりませんね。
五分埔服飾広場では、服のほとんどが値段を記載していません。そこで値段交渉にも挑戦してみましょう。
交渉のコツは、まずは「ドーシャオチェン(おいくらですか)?」と切り出して、「クーイーサンピェンイーイーディエンマ(ちょっと安くしてもらえませんか)」と交渉すること。
慣れてしまえば楽なので、どんどん話しかけてみてくださいね。
五分埔服飾広場の営業時間は、おおむね午後1時ごろから。夜は遅くまで営業していますが、午前中はほとんど開いていません。さらに月曜は業者への販売が中心なので、月曜以外に訪れるのが良さそうです。
大半の店ではクレジットカードが使えないので、あらかじめ現金を用意しましょう。
敷地が広いうえに、通路はまるで迷路のような五分埔服飾広場。そのため一度行ったお店に、また戻るのは至難の業です。多少衝動買いでも、気に入ったものはそのときに買う方が後悔しないかもしれません。
敷地内のほとんどの問屋は、試着室がありません。購入するときはお店の人に許可をもらって、一度あててみるなどしてしっかりと確認しましょう。
※本記事は2017年7月時点の情報です
更新日:2025/08/02