オーストラリアでキュートなペンギンを見学しよう!
メルボルン発の専用オプショナルツアーも充実、オーストラリアで近年人気を博しているリトルペンギン。フィリップ島のサマーランドビーチでは、多くのペンギンがよちよちと可愛らしく歩くパレードを目にすることができます。
オーストラリアは野生の王国としてカンガルーやコアラの人気が高いですが、ペンギンも外せません。特に、フィリップ島にいる自然のリトルペンギンは近年注目されており、キュートな姿を直接目にすることができます。
今回はそんなペンギンの魅力と詳細についてお話しましょう。
オーストラリアで有名なペンギンと言えば、その身体の小ささに大きな特徴があるリトルペンギンです。コガタペンギンやフェアリーペンギンと呼ばれることもあります。
多くの種類があるペンギンの中でも最もサイズが小さく、身長はおよそ30?40cmしかありません。生息区域は、オーストラリアの南部とニュージーランドのみとなっています。
自然界で生きるリトルペンギンの姿を見ることができるのはこの2国の海沿いのみなので、貴重な体験となるのは間違いありません。
リトルペンギンの生息区域として最も有名なスポットは、メルボルンの近くに位置するフィリップ島です。フィリップ島自然公園にはリトルペンギンの保護区があるため、多くのペンギンを目にすることができます。
島の南西部に位置するサマーランドビーチでは、集団でよちよちと歩くペンギンパレードの可愛さに癒されるでしょう。このパレードを見るためだけのオプショナルツアーもあるほどです。
パレードを見られるのは主にリトルペンギンたちが漁を終えた夕方や日没後となっているので、フィリップ島の美しいサンセットビーチと合わせて満喫することができるでしょう。
夏でも涼しいことから暖かい服装がよく、特に冬は手袋やマフラーなどで完全防備が必要です。
フィリップ島は離島ですが、メルボルンのサンレモという街と橋でつながっているため、車で行くことが可能です。
自然の中で生きるリトルペンギンは、いつ動き出すかわかりません。ペンギンパレードが夜遅くにまで及ぶこともありますから、レンタカーでそのままフィリップ島へ直接アクセス、というのがおすすめです。
メルボルンの南側からモナシュフリーウェイ(M1)を南下して進み、サウスギプスハイウェイ(M420)へ合流した後は、バスハイウェイ(A420)を通ります。サンラモに入ったらフィリップアイランドロードへと行けば、フィリップ島へつながる橋が見えます。
フィリップ島まではメルボルンから車で約2時間の道のりなので、レンタカーでアクセスする場合は時間に余裕を持って出発しましょう。送迎付きのオプショナルツアーに参加すれば、そのままメルボルン発のツアーバスで辿り着けます。
オーストラリア南部を観光するのなら、ぜひとも一度は見てみたいリトルペンギンのパレード。自然の中で懸命に生きる小さなペンギンの姿に心打たれ、その可愛さに癒されるでしょう。
更新日:2025/05/01