グアムの赤いシャトルバス! お出掛けや買い物に超便利
グアムでの交通手段には、赤いシャトルバスがとても便利です。主な観光スポットやショッピングエリアを網羅しており、運転間隔も短いので観光の際には有効活用しましょう。チケットは片道のほか1日・5日などもあるので、旅行プランにあうものをチケットカウンターで選びましょう。運行日が決まっている便もあります。
グアムの移動手段で何といっても便利なのが「赤いシャトルバス」です。
観光客が多く宿泊するタモンやタムニンエリア、ショッピングエリア、主要な観光地などを短い間隔で運行しています。詳細な運行路線図や時刻表も手に入るので、とても利用しやすいバスです。
バス停には日本語での表示があります。車内には次に停まるバス停の案内が英語と日本語で表示されるので、いかにグアムが日本人観光客になじみ深い場所かがわかりますね。
1回のみの片道チケット以外にも、お得な周遊券やWi-Fi接続の可能なバスチケットなど各種そろっているので、自分の旅行スタイルに合わせて選べます。
チケットは、空港の到着ロビーやショッピングセンター内のシャトルバスチケットカウンター、各旅行会社や主要ホテルのフロントで購入できます。
おすすめは、全種のチケットをそろえる赤いシャトルバスのチケットカウンター(グアム空港到着ロビー、マイクロネシアモール、DFSなどに設置)での事前の購入。ドライバーからも購入できますが、車内には全種類のチケットがそろっていない場合があります。
シャトルバスは、主に8つの路線を運行しています。主な観光スポットやショッピングセンターを網羅しているので、計画を立てて効率よくまわれます。
※チャモロビレッジナイトマーケットシャトル・朝市シャトルは運行日に注意
シャトルバスは大変便利ですが、便利ゆえに利用者が多く満席で乗れないこともあります。観光でもお買い物でも、旅行会社がツアーを企画しているので、時間を有効に使いたいという人にはこちらの方がおすすめです。
現地での移動には車が不可欠です。シャトルバスを使わない場合は、レンタカーやタクシーを使うことになるでしょう。
大人数のグループや家族旅行なら、レンタカーが便利でしょう。時間を気にすることなく好きな場所に行けるのがいいですね。グアムは左ハンドルの右側通行ですが、国際免許がなくても日本の運転免許証をもっている21歳以上の人なら到着後30日までは運転ができます。
グアムでは、流しのタクシーは走っていません。空港やショッピングセンター、ホテルに停車している場合もありますが、必要な時にホテルやレストランでお願いして呼んでもらう方が確実です。
乗車の際には、メーターがきちんとゼロになっているか確認したり、念のため運転手のIDを控えたりすることも大切。ぼったくり対策としてだけでなく、忘れ物をしたときにも役立ちます。
※本記事は2016年9月時点の情報です
更新日:2025/05/01