香港に来たらアウトレット!ショッピング天国へようこそ
すべての品物が関税ゼロで輸入できる香港は、まさにショッピング好きな人にとって天国です!例えば香港最大の『シティーゲート・アウトレッツ』は、香港旅行に来たなら一度は行っておきたいアウトレット。また、プラダ&ミュウミュウのファンなら『プラダアウトレット』へ。穴場はハーバーシティの隣にある『イン・タウン・アウトレット』です。
香港の楽しみはグルメに夜景と人によってさまざまですが、女性なら外せないのがショッピング。香港はアジアの中でも群を抜くセンスの良さと幅広い品ぞろえに加え、なんと関税が一切かからないのです!
半額以下でそろうブランドも多数ありますから、世界の女性を魅了するアウトレットでお買い物を楽しみましょう!
トンチョン駅(東涌駅)前にある香港最大のアウトレット『シティーゲート・アウトレッツ(東薈城名店倉)』には世界的なブランドからスポーツ用品、アクセサリー、バッグ、家庭向け商品など幅広いブランドショップがそろっています。
さらにセール時期にかかわらず、いつでも30%から50%OFF!フードコートもあり、ちょっとした休憩から、しっかりお食事をとりたい人も大満足。お買い物に気合を入れられること間違いなし!ですよ。
シティーゲートは、アクセスの良さも魅力です。空港へはバスで10分から15分ほどの近さなので、帰国日にギリギリまでショッピングを楽しめるというメリットも。街中から行くのも便利で中環から東涌線で終点まで乗り換えなし。
近くには『香港ディズニー』やロープウエー『ゴンピン360』もあるので、このあたりを滞在拠点にしてお買い物中心の旅行にするという手も。
香港島には『プラダ』と『ミュウミュウ』のアウトレット店があります。島の南、アプレイチャウ(鴨?洲)にある『プラダ アウトレット(スペース)』。アウトレット通にとってはおなじみの店ですが、日本で買うよりだいぶお得。ただし時期によって割引率が異なるため、セール時期はおさえておきましょう。
セールは例年7月から8月ごろ、クリスマス前からお正月ごろです。夏場は蒸し暑く、冬は寒さがこたえる香港ですが、この時期には70%オフの商品も出てくるのでかなりおすすめです。
行きはMTR中環(セントラル)駅のバスターミナルから鴨?洲(アプレイチャウ)行きの急行バスに乗りましょう。降りるのは海怡半島のバス停で、20分ほどで到着します。帰りは荷物が増えるのでタクシーを使ってもいいですね。
また、この近くに『マックスマーラ』や『フェラガモ』などのほか、大型家具をメインに扱う有名アウトレット『HORIZON PLAZA(新海怡広場)』も。ブランド品もかなりお手ごろですが、ユニークなインテリア雑貨類は一見の価値ありです。
アウトレットはお買い得だけれど、郊外と聞くと行くのを躊躇することもありますよね。交通費もバカになりませんし、周りに何もない上に掘り出し物が何も見つからなかった場合、目も当てられません。
そこでおすすめなのが、チムサーチョイ(尖沙咀)の中港城にある『イン・タウン・アウトレット』。大規模ショッピングセンターのハーバーシティの隣、『チャイナ・ホンコン・シティ(中港城)』の中という便利なロケーションにありながらも、ハーバーシティからは分断されているため、穴場中の穴場といわれているのです。
フロア内にアウトレットでないショップも混ざっていますが、2Fの『エスプリアウトレット』ほか、中級クラスのカジュアルブランドがかなりお買い得。常時30%から70%と、シーズンを問わないお値打ち感が最大の魅力。高級ブティックがひしめく広東道沿いではかなりの安心価格ですから、最初か最後に立ち寄るのがおすすめ。
セールやアウトレットでは割引率の表記に注意がいります。広東語で「八掛」と表記されている場合日本とは逆で80%割引ではなく「もとの値段の八掛け」ということ。つまり20%割引です。
数字で併記していることもあるので、うっかり誤解してレジで赤っ恥……ということにはならないよう、しっかり確認しましょう。
※本記事の内容は、2016年10月時点の情報です。
更新日:2025/05/05