バイク王国のベトナム!気をつけたいことは?
ベトナムでは、道にバイクが多いという特徴があります。日本とは違った暗黙の了解としての交通ルールがあるので、日本の感覚で道を歩いたり運転をしたりしては事故の原因になります。身の安全を守るためにも、道路事情を知っておくことが重要です。
旅行に来たからには、実際に道を歩いたり運転したりして、パッケージツアーでは味わえない現地の生活や景色を見たいという人も多いかもしれません。しかし、国が変われば道路事情も変わるので、十分注意する必要があります。
ベトナムに着いた時、多くのバイクが道に走っているのに気がつくことでしょう。ベトナムではバイクが、生活の足としてベトナム国民を支えています。ベトナムでは自動車の関税や政府の手数料が高く、庶民にとって自動車はなかなか手が届かないものとなっています。その代わりバイクは頑張ってお金をためれば手が出せる値段のため、老若男女問わずバイクを運転しているのです。
日本では歩行者が優先ですが、ベトナムではそうではありません。法律上とは違い、たとえ横断歩道でも事実上の優先順位は大型車や前を走っている車なのです。もし道を渡る時は左右をよく確認し、横断中には道を戻ったり途中から急に走ったり止まったりしないようにします。自分自身の身を守るためにも、その国の交通事情をあらかじめ知っておきましょう。
ベトナムの街中を歩くだけではなく、現地人に混じってバイクを運転したいという時は、レンタルバイクを借りるという手があります。ベトナムの交通標識は日本とあまり変わりがなく分かりやすいですが、右側通行なので日本での運転と反転して考える必要があります。バイクは片側2車線ある場合は右側の車線を、片側3車線あるなら右側2車線を走行します。慣れないうちは現地人のバイカーの後をついていきながら走ると良いでしょう。
ベトナムの道を歩く時やバイクを運転する時は、まず他の車の行動をよく観察することが大切です。現地のルールを観察しまねることで、ベトナム旅行をより安全に楽しむことができるでしょう。
※本記事の内容は、2016年10月時点の情報です。
更新日:2025/05/01