バンコク旅行

バンコク市内へはエアポートリンクでアクセス! 利用方法まとめ

タイの首都バンコクでは、エアポートリンク(エアポート・レール・リンク)がスワンナプーム国際空港と中心地とのアクセスに便利。終点まで乗っても約30分で到着します。乗車にはトークンと呼ばれる切符を購入するのは日本と同じ。朝は6時から夜も0時まで走っているなど、他の交通手段より便利なことも多いです。

バンコクのエアポートリンク(エアポート・レール・リンク)

空港からのアクセスにエアポートリンクを使おう

エアポート・レール・リンク(ARL)は、2010年に開業した「スワンナプーム国際空港駅」とバンコク中心部にある「パヤタイ駅(Phaya Thai)」の間の走る高速鉄道です。この間の6駅をシティラインと呼ばれる各駅停車が走り、所要時間は約30分です。

特急は運休中

以前は特急も走っていましたが現在は運休中で、使えるのは各駅停車のシティラインのみです。

シティライン停車駅

空港から中心部パヤタイ駅まで約30分
  • 1:スワンナプーム国際空港駅(Suvarnabhumi Airport)
  • 2:ラートクラバン駅(Lat Krabang):タイ国鉄との乗換駅
  • 3:バーンタップチャーン駅(Ban Thap Chang)
  • 4: フアマーク駅(Hua Mak):近くにショッピングセンターあり
  • 5:ラームカムヘーン駅(Ramkhambaeng)
  • 6:マッカサン駅(Makkasan):スカイウォークでMRT(地下鉄)ヘッブリー駅の行き来が可能
  • 7:ラーチャプラーロップ駅(Ratchaprarop):プラトゥーナム市場エリア
  • 8:パヤタイ駅(Phaya Thai):BTS(スカイトレイン)・シティラインとの乗換駅

空港での乗車方法

空港の駅は地下フロアにあります

空港からバンコク中心地へ行く場合、2Fのロビーからエレベーターかエスカレーターで地下1階へ降り、「Train To City」の案内板に従って進みます。電車の乗り場はフロアのほぼ中央にあるため、回転ドア4番のゲートの辺りを探すと良いでしょう。

切符はトークン(磁気式コイン)で、自動販売機または窓口で切符を購入し乗車します。改札を出入りにするのに必要となりますので、到着し改札を出るまで失くさないように気をつけてください。

運転時間・運転間隔・運賃

パヤタイ駅・スワンナプーム国際空港駅ともに、始発は午前6時・終電は午前0時です。

運転間隔は毎時4~6本で、通勤や通学の時間帯は本数が増えるものの、車内が混み合うこともあります。

運賃は乗車区間によって変わり、最低運賃は15バーツ(約50円)。パヤタイ駅~スワンナプーム国際空港駅間を利用すると45バーツ(約155円)です。

エアポート・レール・リンクでバンコクを満喫しよう

エアポート・レール・リンクでバンコクにつけば、あとは思い思いに旅を楽しむだけ。マリオットやコンラッドなど世界的な高級ホテルへのアクセスは、こちらの路線の利用が便利です。

バックパッカーの聖地「カオサンロード」で安宿探しも良いですが、タイは他国に比べると一流ホテルでも比較的安価で宿泊できるので、シティラインの停車駅の近くから宿泊先を選ぶのもおすすめです。旅行プランを立てる際には、移動ルートにもこだわってみてはいかが。

※本記事は2017年1月時点の情報です

あわせて読みたい

バンコク旅行を探す

更新日:2025/05/01

バンコク旅行を検索する

ピックアップ

おすすめのまとめ

バンコクのカテゴリ一覧

おすすめ情報

タイの主要都市

タイのまとめ

バンコクの海外旅行情報と格安航空券情報

ページトップへ