ベトナム旅行

ベトナムに行ったら食べたい! フォーの基本情報まとめ

ベトナムを訪れたら、ベトナム人のソウルフードともいえるフォーは欠かせません。フォーは朝から晩まで至るところで楽しめます。また訪れる地域で味比べも楽しめ、その土地の食文化を楽しむことで町の雰囲気や、人々の生活を垣間見ることができます。

ベトナムに行ったらフォーを食べよう

ベトナムグルメで有名な、ベトナム人には欠かせない代表的なソウルフードといえばフォーです。日本でもおなじみになりつつあるフォーですが、せっかくベトナムに旅行するのであれば、本場のフォーの食べ歩きに挑戦するのも面白いのですね。

フォーの本場はベトナム北部!原材料は何?

フォーはベトナム料理の中でもとてもポピュラーですが、本場は稲作が盛んなベトナム北部とされています。米を原料とした米粉と水で作る麺で、日本でいうときしめんのような形をしています。

スープのだしは鶏骨や牛骨からとられており、あっさりしながらも深みのあるやさしい味わいのスープです。具材は一般的には鶏肉または牛肉で、付け合わせとしてもやしや生野菜を好みでスープに入れて食べます。

唐辛子、ニョクマム、ライムが添えられていているので、あっさりしたスープを自分好みの味付けに調整できるのも魅力です。いろいろな味付けを楽しんでみてください。

北部と南部で味付けが変わる

ベトナムは北部、中部、南部に分かれていて、気候が異なるので食文化や好まれる味付けが少々違います。北部は中国に近いことから中国料理の影響を受けており、しょうゆや塩をベースにした塩味はやや強めで、甘みは少なめという特徴があります。

一方、中部から南部にかけては蒸し暑い気候も手伝って、砂糖や香辛料を多く使った甘辛い味付けが好まれるようです。そのため、南部ではパクチーや唐辛子、甘みの多いチリソースを入れた甘辛い味つけのフォーをよく見かけます。

ベトナムの朝はフォーで始まる

せっかくベトナムに旅行するなら、朝からベトナムを満喫したいもの。現地の人も朝食は屋台や食堂を身近に利用していることが多いため、朝食の時間にあわせて町の至るところでお店が開いています。

フォーは朝食の定番で、現地の食堂でローカルな人に交じってフォーを食べるのはきっと良い思い出になるでしょう。もちろん、ホテルの中でも朝食にはだいたいフォーがありますので、朝ゆっくりしたい人はホテル内でフォーを食べてみてはいかが。

ベトナム旅行は食を楽しむことから

ベトナムは訪れる地域によって味付けにも違いがみられます。ベトナム料理は主食がお米で、日本人との共通点が多いのです。フォーなどのローカルフードを楽しみながらめぐる旅行も楽しいものです。

あわせて読みたい

ベトナム旅行を探す

更新日:2025/05/01

ベトナム旅行を検索する

ベトナムの主要都市

ベトナムの海外旅行情報と格安航空券情報

ページトップへ