オーストリア 格安航空券・飛行機検索予約

格安航空券 > 海外格安航空券 > ヨーロッパ > オーストリア

ログイン・会員登録

目次(クリックでジャンプ)

エアトリで人気のオーストリア格安航空券

格安航空券をお得に購入してオーストリアへ行こう!オーストリアの基本情報、ビザ、入国審査情報などや有名スポットなどの旅に役立つ基本情報をご案内します。オーストリア行き片道航空券、オーストリア発航空券もこちらから。

オーストリア往復格安航空券

東京

大阪

名古屋

福岡

 

お好みのオーストリア格安航空券は見つかりませんか?検索ならお好きな条件で探せます。

オーストリア往復航空券を検索する

オーストリア その他の都市往復格安航空券

 

片道航空券をお探しですか?検索なら国内発・オーストリア発の片道航空券も自由に探せます。

オーストリア往復航空券を検索する

格安航空券を探している人におすすめ!エアトリの特集

航空券の予約から出発まで

  • ①オーストリア航空券購入
    ①オーストリア航空券購入

    エアトリはウェブサイト・アプリから
    海外航空券が購入可能。

  • ②渡航に必要な書類の準備
    ②渡航に必要な書類の準備

    eチケットお客様控えの印刷、
    パスポート、ビザ等の準備。

  • ③出発
    ③出発

    国際線チェックインの目安は出発2時間前
    (年末年始などピーク時期は3時間前)です。

エアトリで人気のオーストリアホテル

オーストリアの入国関連情報

査証(要否)

観光査証不要

査証(備考)

6カ月未満の観光は査証不要。
シェンゲン協定加盟国。海外旅行保険の加入が望ましい。

旅券残存有効期間

シェンゲン協定加盟国出国時3カ月以上。

  • 他のシェンゲン協定加盟国を訪問する場合、訪問国の査証・旅券残存条件にも注意。

オーストリア入国審査関連情報

1.入国審査
 入国審査のカウンターへ向かい、自分の番が来たら、パスポート、入国カード、帰国時の航空券を提示します。入国目的を聞かれた場合は、観光などの旨を伝えましょう。
2.荷物の受け取り
 荷物受取所へ向かい、自分の乗ってきた便名が表示されているターンテーブルで荷物が出てくるのを待ちましょう。
3.税関
 課税対象のものを持っていれば赤のゲートに進み、申告をしましょう。なければ緑のゲートに進みます。不明な点があれば必ず税関職員に必ず確認してください。申告せずに税関職員に指摘され、課税された場合は税金の他に罰金が科せられます。

オーストリア大使館情報

【住所】
東京都港区元麻布1-1-20
【電話番号】
03-3451-8281
【URL】
http://www.bmeia.gv.at/jp/botschaft/tokio.html

観光局または観光協会

http://www.austria.info/jp

オーストリア紹介

オーストリアイメージ

中央ヨーロッパに位置し、豊かな音楽と芸術の歴史を誇る文化的な国です。アルプスの山々に囲まれた自然も美しく、ウィーンなどの都市では古典とモダンが融合した景観が楽しめます。生活水準や教育制度も高く評価されています。

正式名称 オーストリア共和国  首都 ウィーン
言語 ドイツ語 国際電話番号 43

オーストリアの世界遺産

オーストリアの世界遺産の一覧です。

  • シェーンブルン宮殿と庭園群 シェーンブルン宮殿と庭園群
  • グラーツ市歴史地区 グラーツ市歴史地区
  • ウィーン歴史地区 ウィーン歴史地区

オーストリアの文化遺産

  • ザルツブルク市街の歴史地区
  • シェーンブルン宮殿と庭園群
  • ザルツカンマーグート地方のハルシュタットとダッハシュタインの文化的景観
  • ゼメリング鉄道
  • グラーツ市歴史地区
  • ヴァッハウ渓谷の文化的景観
  • ウィーン歴史地区
  • フェルテー湖/ノイジードル湖の文化的景観

オーストリアの基本情報

オーストリア旅行前に確認したい、気候や通貨などの基本的な情報です。

気候
気候は温帯湿潤気候で、夏は比較的温暖、冬は寒く雪が多くなります。春と秋は短めで、標高の高い地域では天候が急変することもあります。
通貨と為替レート
通貨:ユーロ(EUR)
1ユーロ=168.67円(2025年6月時点)
主な祝祭日
労働者の日(5/1)、聖体祭(5月末〜6月中旬)、マリア被昇天の日(8/15)などがあります。
時差・サマータイム
日本との時差:-8時間
サマータイム:あり(3月末~10月末)
安全性
治安は良好です。ただし都市部ではスリや置き引きに注意が必要で、特に観光地や駅では貴重品の管理に気を配る必要があります。
主な支払方法
クレジットカードやデビットカードが広く使われており、非接触決済も普及しています。チップ文化も存在します。
電圧・主なコンセントの形状
電圧:230V
主なコンセントの形状:C・SEタイプ
飲料水
水道水は非常に高品質で、どこでもそのまま飲用可能です。ウィーンではアルプスからの湧水が供給されており、わざわざミネラルウォーターを購入する必要はありません。
その他注意事項
公共マナーが重視されており、公共交通機関内での騒音やゴミのポイ捨ては禁止されています。環境保護意識も高く、リサイクルや節電が社会全体で徹底されています。

オーストリアの必需品

オーストリア旅行に持って行きたい必需品です。

服装
山あいの国オーストリアでは、冬だけでなく夏でも夜間は急激に冷え込むことがしばしば。アウターなどの寒さ対策も必要です。
使い捨てカイロ
必要なときにすぐ使えるよう、事前に用意するのがおすすめです。
ドレスコードに対応できる服装
高級レストランや芸術鑑賞へ行く予定があるなら、女性はワンピース、男性はジャケットやネクタイなどTPOに合わせた服を準備しましょう。
スマートフォン
観光立国のため、カフェや駅などでのフリーWi-Fi普及率は高め。ドイツ語の辞書アプリが活躍します。
変換プラグ
スマホの充電には必須、Cタイプ・SEタイプのものを用意しましょう。
常備薬
ほとんどの日用品はそろいますが、使っている薬がある場合は持参を忘れずに。

※掲載内容は2025年7月現在の情報です。時期等によって内容が異なる可能性がありますので、詳細は事前にご確認ください。

近隣の国の格安航空券を探す

人気の国の格安航空券を探す