マダガスカル 格安航空券・飛行機検索予約

格安航空券 > 海外格安航空券 > 中近東・アフリカ > マダガスカル

ログイン・会員登録

目次(クリックでジャンプ)

エアトリで人気のマダガスカル格安航空券

格安航空券をお得に購入してマダガスカルへ行こう!マダガスカルの基本情報、ビザ、入国審査情報などや有名スポットなどの旅に役立つ基本情報をご案内します。マダガスカル行き片道航空券、マダガスカル発航空券もこちらから。

 

お好みのマダガスカル格安航空券は見つかりませんか?検索ならお好きな条件で探せます。

マダガスカル往復航空券を検索する
 

片道航空券をお探しですか?検索なら国内発・マダガスカル発の片道航空券も自由に探せます。

マダガスカル往復航空券を検索する

格安航空券を探している人におすすめ!エアトリの特集

航空券の予約から出発まで

  • ①マダガスカル航空券購入
    ①マダガスカル航空券購入

    エアトリはウェブサイト・アプリから
    海外航空券が購入可能。

  • ②渡航に必要な書類の準備
    ②渡航に必要な書類の準備

    eチケットお客様控えの印刷、
    パスポート、ビザ等の準備。

  • ③出発
    ③出発

    国際線チェックインの目安は出発2時間前
    (年末年始などピーク時期は3時間前)です。

エアトリで人気のマダガスカルホテル

マダガスカルの入国関連情報

査証(要否)

観光査証要

査証(備考)

入国には査証を取得する必要あり。詳細については、駐日マダガスカル大使館にご確認ください。

旅券残存有効期間

査証申請時6カ月以上必要。旅券の未使用査証欄は見開き2頁以上。

マダガスカル入国審査関連情報

入国審査時にはパスポート・入国カード・出国時の航空券を提示。返却時の紛失トラブルに注意が必要。その他、税関申告や予防接種証明を求められることも。大使館などで最新情報を入手すること。

マダガスカル大使館情報

【住所】
東京都港区元麻布2丁目3-25
【電話番号】
03-3446-7252
【URL】
http://madagascar-embassy.jp/japanese/index_jp.html/

マダガスカル紹介

マダガスカルイメージ

アフリカ南東沖に浮かぶ島国で、固有種の多さから「進化の実験場」とも称される自然豊かな国です。多様な生態系と文化を持ち、観光業も発展しています。

正式名称 マダガスカル共和国 首都 アンタナナリボ
言語 マダガスカル語、フランス語 国際電話番号 261

マダガスカルの世界遺産

マダガスカルの世界遺産の一覧です。

  • アツィナナナの雨林 アツィナナナの雨林

マダガスカルの文化遺産

  • アンブヒマンガの丘の王領地

マダガスカルの自然遺産

  • ツィンギ・デ・ベマラ厳正自然保護区
  • アツィナナナの雨林

マダガスカルの基本情報

マダガスカル旅行前に確認したい、気候や通貨などの基本的な情報です。

気候
熱帯性気候と温帯性気候が混在し、地域によって乾季と雨季が異なります。高地は涼しいです。
通貨と為替レート
通貨:マダガスカル・アリアリ(MGA)
1マダガスカル・アリアリ=0.037円(2025年7月時点)
主な祝祭日
女性の日(3/8)、労働の日(5/1)、独立記念日(6/26)、祖国防衛の日(10/14)、共和国記念日(12/30)などがあります。
時差・サマータイム
日本との時差:−6時間
サマータイム導入:なし
安全性
地域によっては治安が不安定なこともあるため、外出時は身の回りに注意が必要です。
主な支払方法
都市部ではクレジットカードが使える場合もありますが、現金が中心の決済手段です。
電圧・主なコンセントの形状
電圧:220V
主なコンセントの形状:C・D・E・J・Kタイプ
飲料水
旅行者は飲料水として必ずボトル入りの水を利用することが推奨されます。
その他注意事項
地方では英語が通じにくいこともあり、フランス語や現地文化への理解が役立ちます。

マダガスカルの必需品

マダガスカル旅行に持って行きたい必需品です。

スマートフォン・モバイルWi-Fi
首都アンタナナリボのホテルやカフェなどでは無料Wi-Fiスポットが設置されているところが多いですが、接続スピードや安定感、常にインターネットに接続したいなら、モバイルWi-Fiがおすすめです。
日焼け止め・サングラス・帽子・ビーチサンダル
マダガスカルは日差しが強いので紫外線対策は必須。サングラスや帽子などで対策は万全に。またビーチサンダルがあると、ホテルの室内での移動やシャワー時などにも便利です。
薄手のセーターやパーカー・ストール
地域や時間帯によって寒暖差があるため、羽織るものを忘れずに持参しましょう。
スニーカーなど歩きやすい靴
街歩き、自然でのアクティビティなど、履きなれた靴を準備してアクティブに。
懐中電灯
地域によって夜遅くなると電気が使えなくなることもあるので、懐中電灯があると安心です。
薬・虫除け
風邪薬、頭痛薬、胃薬、酔い止めなど、使い慣れている薬を持参しておきましょう。また虫除けスプレーやかゆみ止めも忘れずに。
ポケットティッシュ・ウエットティッシュ・ビニール袋
トイレに紙が無いことがあるので、ポケットティッシュは常に携帯しましょう。トイレットペーパーの芯を抜いて持参するのもおすすめです。ウエットティッシュは飲食店など衛生対策に役立ちます。

※掲載内容は2025年7月現在の情報です。時期等によって内容が異なる可能性がありますので、詳細は事前にご確認ください。

近隣の国の格安航空券を探す

人気の国の格安航空券を探す