ビザ・パスポートの準備から携帯・スマホ・wifi事情まで-出国から帰国まで旅行のギモンを解決!

海外旅行ガイドブックの選び方のポイントは?目的別におすすめを紹介

ガイドブックの選び方

海外旅行へ出かける際、スケジュールを考えるためにガイドブックを参考にする人は多いと思います。最近は様々なガイドブックが販売されていますが、どれを選べばいいのでしょうか。
旅行スタイルや目的によって、おすすめのガイドブックは異なります。ここでは人気ガイドブックの特徴や、旅行の目的に合った選び方のポイントをまとめて紹介します。

ガイドブックを選ぶ際のポイントは、自分の旅行スタイルに合わせたガイドブックを選ぶことです。
以下では、旅行タイプ別に適したガイドブックをご紹介します。

フリー旅行者向けガイドブック

海外旅行に慣れていて、行きたい場所がはっきりと決まっている人におすすめのガイドブックです。

地球の歩き方

「地球の歩き方」は、数あるガイドブックの中でも情報量が充実した定番シリーズです。
他誌では扱っていない観光地や、穴場スポットの情報も多く記載されていて、バックパッカーやフリーの海外旅行者にとっては必携と言っても過言ではないでしょう。観光地までのアクセスや詳細な地図だけでなく、各地域の文化や治安などについても詳しい説明が掲載されています。

初心者向けガイドブック

こちらのガイドブックは、簡潔な説明や大きな写真が掲載されており、観光地のイメージが湧きやすい点がポイントです。
ツアーや短期のフリー旅行におすすめのガイドブックです。

るるぶ

雑誌サイズのガイドブックで、日本人に人気の観光地を取り扱っています。写真が多いので旅行のイメージがしやすいのがよい点です。
毎年改訂されるので、観光地の最新トレンド情報を得ることができます。グルメやショッピングの情報に特化しているため、食べ歩きや買い物が目的の人におすすめのガイドブックです。

まっぷる

「るるぶ」と同じ雑誌サイズのガイドブックですが、地図が別冊になっているので現地での持ち歩きに便利です。写真が多い分観光地の情報がやや少ないので、サブ的な利用に適したガイドブックだと言えます。

女性向けガイドブック

女性向けの観光情報に特化したガイドブックです。情報量が限定されますが、おしゃれスポットやショッピングに関する情報が充実している傾向があります。

ことりっぷ

20代から30代の女性をターゲットに絞ったことで、記録的に大ヒットしたガイドブックです。
女性に向けた選りすぐりのショップ・グルメ情報が掲載されています。

ララチッタ

るるぶの姉妹ガイドブックで、こちらも女性をターゲットにしたガイドブックです。
女性の好みに合わせた旅のモデルコースが掲載されている点が特徴です。

コンパクト型ガイドブック

情報量は少ないですが、持ち運びに便利な軽量タイプのガイドブックです。サブ的な位置づけで使用するとよいでしょう。

タビトモ

軽量で最も持ち運びに適したガイドブックです。
出発から帰国までの旅の流れに沿った構成になっているので、海外旅行に慣れていない人にも優しいガイドブックです。

トラベルデイズ

コンパクトで持ち運びに便利な上、情報量も多く万能なガイドブックです。
書籍ガイドブックでは初めて、スマホに地図や観光案内を無料ダウンロードできるアプリとの連動機能が付きました。万人向けで、誰にでも使いやすいガイドブックです。

ツアー旅行者向けガイドブック

ブルーガイド わがまま歩き

各観光地の特徴やアクセス方法が色分けされていたり、星印で観光地の評価が付いていたりと、旅行先の魅力が分かりやすいガイドブックです。
観光地への詳細なアクセス方法の記載が少ないため、自分で移動が必要な旅行者には向いていないかもしれません。移動手段を考える必要のないツアー旅行者に向いているガイドブックです。

まとめ

同じ観光地でも、ガイドブックによってそれぞれ異なる情報や印象を得ることがあります。
また、複数のガイドブックを参考にすることで、より充実した旅程を組み立てることが可能になる場合もあるかもしれません。
上記の内容を参考に、旅のスタイルに目的に合ったガイドブックを選びましょう。

SNSでフォローする
関連記事
No articles