シンガポール・セントーサ島のおすすめ観光スポット5選。ユニバーサル・スタジオもあるよ!
シンガポールにあるセントーサ島は、近年観光スポットとして人気があります。ユニバーサル・スタジオやカジノ、世界最大級の海洋水槽などがあり、誰と訪れても一日中楽しむことができる、大きなテーマパークのような島です。せっかくセントーサ島に行くならさまざまな場所を観光したいですが、全てを回りきるのはなかなか困難。今回は、ここを観ておけば間違いなし!の観光スポットを紹介します。
セントーサ島で一番人気の観光スポットと言えば、日本に次いでアジアで2番目に開園した、ユニバーサル・スタジオ・シンガポールです。
園内は七つのゾーンに分かれており、ハリウッドの街並みをそのまま再現したハリウッドゾーン、映画ジュラシックパークとウオーターワールドを再現したロストワールドゾーンなどがあります。遠い遠い国ゾーンでは、映画シュレックの世界観をまめに再現しており、特に映画に出てくるお城は必見です。
ユニバーサル・スタジオ・シンガポールには、日本未上陸のアトラクションがいくつかあるので、ぜひ体験してみてはいかがでしょう。
今セントーサ島で一番注目されているのが、2012年にオープンしたマリンライフ・パーク内にある「シー・アクアリウム」です。この水族館では、800種類以上もの海洋生物がエリア別に展示されています。
最大の見どころは、幅36メートル、高さ8・3メートル、横幅は36メートルという世界最大のパノラマ水槽「オープン・オーシャン」。水槽の中をマンタが悠々と泳ぎ、まるで海の中を見ているような気分になります。
その他にも、難破船が沈むトンネル型の水槽や、カラフルな熱帯魚やサンゴを楽しめる巨大な筒状の水槽など、必見ポイントがいくつも。圧巻のスケールを誇る水族館で、幻想的な体験をしてみましょう。
ウオータースライダーや流れるプールなどがそろう、子どもから大人まで丸1日楽しめる大人気のレジャープールです。
プールの他に、シュノーケリングの体験や、エイをはじめとするさまざまな魚たちと一緒にプールに入り、間近で餌やりをすることができます。
東南アジアでは最長の、620メートルもあるアドベンチャー・リバーは、ただ流れるだけではなく、ジャングル風の庭園や上空を魚が泳ぐトンネルなど楽しいスポットが多数用意されており、見ているだけでも楽しいです。
日本とは一味も二味も違うレジャープールを、思いっきり楽しんでください。
日本ではまず見ることができない、夜に上演される壮大な海上エンターテインメントです。鶴に見立てた巨大なクレーン車を特殊プロジェクターで照らし、音楽やレーザーを駆使。出会いから旅立ちまでを表現した、幻想的なショーが繰り広げられます。
海水を使った彩り豊かな噴水や、花火が打ち上げられるなど、とても豪華なショーにもかかわらず、なんと料金は無料!上映時間は10分程度と短いですが、一見の価値ありです。ぜひ家族やカップル、友人と一緒に観覧してみてはいかがでしょう。
シンガポールと言えばマーライオンですが、実は国内に5体あります。そのうちの一つが、セントーサ島にあるマーライオン・タワーです。本家よりも4倍以上高く全長37メートルもあり、中に入ることができます。頂上の展望台からは、セントーサ島全体がパノラマで見え、素晴らしい眺めです。日中の景色も良いですが、日が暮れてからは綺麗な夜景を見ることもできます。
セントーサ島の景色を堪能するにはうってつけの場所なので、ぜひ足を運んでみてください。
※本記事は2016年11月時点の情報です
更新日:2025/05/03