クック諸島 格安航空券・飛行機検索予約

格安航空券 > 海外格安航空券 > オセアニア・南太平洋 > クック諸島

ログイン・会員登録

目次(クリックでジャンプ)

エアトリで人気のクック諸島格安航空券

格安航空券をお得に購入してクック諸島へ行こう!クック諸島の基本情報、ビザ、入国審査情報などや有名スポットなどの旅に役立つ基本情報をご案内します。クック諸島行き片道航空券、クック諸島発航空券もこちらから。

クック諸島往復格安航空券

東京

大阪

名古屋

福岡

 

お好みのクック諸島格安航空券は見つかりませんか?検索ならお好きな条件で探せます。

クック諸島往復航空券を検索する
 

片道航空券をお探しですか?検索なら国内発・クック諸島発の片道航空券も自由に探せます。

クック諸島往復航空券を検索する

格安航空券を探している人におすすめ!エアトリの特集

航空券の予約から出発まで

  • ①クック諸島航空券購入
    ①クック諸島航空券購入

    エアトリはウェブサイト・アプリから
    海外航空券が購入可能。

  • ②渡航に必要な書類の準備
    ②渡航に必要な書類の準備

    eチケットお客様控えの印刷、
    パスポート、ビザ等の準備。

  • ③出発
    ③出発

    国際線チェックインの目安は出発2時間前
    (年末年始などピーク時期は3時間前)です。

エアトリで人気のクック諸島ホテル

クック諸島の入国関連情報

査証(要否)

観光査証不要

査証(備考)

31日までの観光は査証不要。ただし、往復航空券、滞在資金(1カ月あたりNZ$400、宿泊費未払いの場合は1カ月あたりNZ$1,000相当の現金等)、第三国への査証(必要な場合)があること。

旅券残存有効期間

クック諸島からの出国予定日から遡って6か月以上の残存有効期間がある旅券。
その都度、ニュージーランド大使館や現地に確認する。

クック諸島入国審査関連情報

準備中

クック諸島大使館情報

【住所】
【電話番号】
【URL】

観光局または観光協会

https://cookislands.travel/

クック諸島紹介

クック諸島イメージ

ニュージーランドとハワイの間に浮かぶ、15の島からなる楽園リゾート。玄関口で緑も豊かなラロトンガ島・絶世の美しさを誇るラグーンのアイツタキ島など、すぐに帰りたくない南の島ライフが待っています。日本からはニュージーランド経由で、最短で約16時間。写真集の1ページそのままの、総天然色の世界を味わえます。

正式名称 クック諸島 首都 アバルア(ラロトンガ島)
言語 クック諸島マオリ語、英語(ともに公用語) 国際電話番号 682

クック諸島の基本情報

クック諸島旅行前に確認したい、気候や通貨などの基本的な情報です。

気候
熱帯から亜熱帯にかけての気候で、年間を通して温暖です。海風が涼しく、乾季はとくに快適な旅行シーズンです。
通貨と為替レート
通貨:ニュージーランド・ドル(NZD)
1NZD=92.7円(2025年7月時点)
主な祝祭日
憲法記念日(8/4)、発展の日(10/26)などがあります。
時差・サマータイム
日本との時差:-19時間
サマータイム導入:なし
安全性
小規模な社会ながら、観光客に配慮された環境が整っています。地元の人々の温かさと治安の良さが安心感を与えます。
主な支払方法
観光地ではクレジットカードが利用可能で、現金との併用も一般的です。両替は主要ホテルや空港で可能です.
電圧・主なコンセントの形状
電圧:240 V
主なコンセントの形状:Iタイプ
飲料水
多くの場所で水道水は飲用できますが、観光客はペットボトルの水を選ぶ傾向があります。
その他注意事項
伝統的な挨拶や服装など、地元文化を尊重する姿勢が求められます。自然保護への意識も大切です。

クック諸島の必需品

クック諸島旅行に持って行きたい必需品です。

紫外線対策
日焼け止め・サングラス・帽子・ラッシュガードのほか、日よけにも夜の肌寒いときにも使える薄手の長袖も用意しましょう。
虫除け
感染症は他地域に比べ少ないものの、場所によって蚊がたくさん感じることがあります。予防のスプレーや長袖・長ズボン、刺されたときの薬も用意しましょう。
懐中電灯
島には外灯がほとんどなく、そのために星空がとても美しいですが、サンセットタイムにレストランで食事後の帰り道が真っ暗、なんてことも。懐中電灯のほか、スマホのライトも重宝します。
スマートフォン
リゾートホテルではWi-Fiが充実。充電するにはコンセントの形が違うので、変換プラグを必ず用意しておきましょう。
防犯意識
比較的安全な国ですが、地域によって貧富の差があるため、高価なものを見せびらかさない、戸締まりをする、暗くなってから出歩かないなど、常識的な行動を心がけましょう。

※掲載内容は2025年7月現在の情報です。時期等によって内容が異なる可能性がありますので、詳細は事前にご確認ください。

近隣の国の格安航空券を探す

人気の国の格安航空券を探す