ラトビア 格安航空券・飛行機検索予約

格安航空券 > 海外格安航空券 > ヨーロッパ > ラトビア

ログイン・会員登録

目次(クリックでジャンプ)

エアトリで人気のラトビア格安航空券

格安航空券をお得に購入してラトビアへ行こう!ラトビアの基本情報、ビザ、入国審査情報などや有名スポットなどの旅に役立つ基本情報をご案内します。ラトビア行き片道航空券、ラトビア発航空券もこちらから。

ラトビア往復格安航空券

東京

大阪

名古屋

福岡

 

お好みのラトビア格安航空券は見つかりませんか?検索ならお好きな条件で探せます。

ラトビア往復航空券を検索する
 

片道航空券をお探しですか?検索なら国内発・ラトビア発の片道航空券も自由に探せます。

ラトビア往復航空券を検索する

格安航空券を探している人におすすめ!エアトリの特集

航空券の予約から出発まで

  • ①ラトビア航空券購入
    ①ラトビア航空券購入

    エアトリはウェブサイト・アプリから
    海外航空券が購入可能。

  • ②渡航に必要な書類の準備
    ②渡航に必要な書類の準備

    eチケットお客様控えの印刷、
    パスポート、ビザ等の準備。

  • ③出発
    ③出発

    国際線チェックインの目安は出発2時間前
    (年末年始などピーク時期は3時間前)です。

エアトリで人気のラトビアホテル

ラトビアの入国関連情報

査証(要否)

観光査証不要

査証(備考)

最初のシェンゲン加盟国の入国日から180日間で合計90日の無査証滞在が可能。すべての加盟国での滞在日数が合計90日以内であること。過去の渡航歴も確認する。
シェンゲン協定加盟国。滞在期間をカバーする海外旅行保険(治療・救護の補償額がEUR30,000以上)への加入が必要。

旅券残存有効期間

シェンゲン協定加盟出国時3カ月以上。

  • 他のシェンゲン協定加盟国を訪問する場合、訪問国の査証・旅券残存条件にも注意。

ラトビア入国審査関連情報

日本国籍では多くの場合、パスポートを提示するだけで入国可能。ただし条件によって、税関手続きや旅行保険加入を求められることがあるので、最新情報を大使館などから入手すること。

ラトビア大使館情報

【住所】
東京都渋谷区神山町37-11
【電話番号】
03-3467-6888
【URL】
http://www.mfa.gov.lv/jp/

観光局または観光協会

http://ww3.latvia.travel/ja

ラトビア紹介

ラトビアイメージ

バルト海に面し、森林と湖が広がる自然豊かな国土を持ちます。歴史的には複数の大国に支配されてきましたが、独立以降は経済や文化の自立を進めています。都市と自然が調和した環境の中で、観光やサービス産業が発展しています。

正式名称 ラトビア共和国 首都 リガ
言語 ラトビア語 国際電話番号 371

ラトビアの世界遺産

ラトビアの世界遺産の一覧です。

  • リガ歴史地区 リガ歴史地区

ラトビアの文化遺産

  • リガ歴史地区
  • シュトルーヴェの測地弧

ラトビアの基本情報

ラトビア旅行前に確認したい、気候や通貨などの基本的な情報です。

気候
大陸性気候で冬は寒く雪が多く、夏は短く穏やかで湿度があります。四季がはっきりしています。
通貨と為替レート
通貨:ユーロ(EUR)
1ユーロ=168.67円(2025年6月時点)
主な祝祭日
独立記念日(11/18)、ラトビア語の日(5/13)、夏至祭(6/23)などがあります。
時差・サマータイム
日本との時差:−7時間
サマータイム導入:あり
安全性
治安は安定していますが、夜間や人通りの少ない場所では注意が必要です。
主な支払方法
都市部ではクレジットカードが広く使えますが、地方では現金も必要です。
電圧・主なコンセントの形状
電圧:230V
主なコンセントの形状:C・Fタイプ
飲料水
水道水は飲用可能ですが、旅行者にはミネラルウォーターが勧められることもあります。
その他注意事項
歴史や伝統を重んじる国民性があり、地元の文化に配慮した行動が求められます。

ラトビアの必需品

ラトビア旅行に持って行きたい必需品です。

スマートフォン
ホテルやカフェ、公共交通機関など、ほとんどの場所で無料Wi-Fiが利用できるため、Wi-Fiスポットをうまく活用してスマホで情報を集めましょう。
パーカーやカーディガンなど重ね着できるもの・ストール
気温の変化に対応できるよう、重ね着できる服装を準備しましょう。また冬に出かけるなら防寒具は必須。手袋や帽子なども持参しましょう。
スニーカー
石畳の道が多いので履きなれた靴やスニーカーを準備しましょう。
雨具
天候が変わりやすいため、折り畳み傘やレインウエアを持参しておくと安心です。
風邪薬、頭痛薬、胃薬など、使い慣れている薬を持参しておけば、体調を崩したときにも安心です。
保湿クリーム
一年を通じて湿度が低く、空気が乾燥しているため、リップクリームや保湿クリームは必ず持参しましょう。
変換プラグ・変圧器
ラトビアの電圧は220Vで周波数は50Hz。コンセントの形状はC・Fタイプです。ドライヤーなど、日本仕様の電化製品を持参する場合は、変圧器を準備しましょう。

※掲載内容は2025年7月現在の情報です。時期等によって内容が異なる可能性がありますので、詳細は事前にご確認ください。

近隣の国の格安航空券を探す

人気の国の格安航空券を探す