出入国の際以外にも、海外旅行中の身分証として重要な役割を果たしてくれるパスポート。パスポートがないと、現地でお酒を買えなかったり、年齢確認が必要な場所に入れなかったり、ホテルのチェックインすらできなくなる可能性があります。
他にも免税店で買い物をする時など、入国後にパスポートが必要な場面は多いです。
パスポートは旅行中いつでも持ち歩かなくてはなりませんが、盗難に遭うリスクを考えると少し怖いもの。そんな時は、パスポートのコピーを持っておけば安心です。今回は、パスポートのコピーを準備するメリットとデメリットをご紹介します。
日本では身分証明書に免許証を使う人が多いです。しかし免許証は日付が西暦ではなく和暦で表示されており海外では通用しないため、海外で身分証明書の掲示を求められた時はパスポートを見せる必要があります。
けれど、常にパスポートを携帯するのは紛失や盗難のリスクがありますので、パスポートのコピーを準備するのがおすすめです。コピーするページは顔写真のあるページと、ビザがあればビザのコピー、入国時にスタンプを押されたページです。
身分証として使うのは顔写真のあるページのみですが、紛失や盗難により現地でパスポートを再発行しなくてはならない時に、他のページのコピーがあると申請がスムーズに行えます。
持ち歩くのは顔写真のページのコピーだけで構いません。これでホテルのチェックインからアルコールの購入、免税店の利用など、ほとんどの場面で身分証明書として利用できます。
海外ではコンビニにコピー機が置いていませんので、現地でコピーするのは難しいです。デジカメや携帯のカメラで写真を撮り、画像としてパソコンに保存するだけでもいいですので、必ず控えを持っておきましょう。
基本的にパスポートのコピーを準備して損する事はありませんが、デメリットを挙げるとすれば、パスポート本体ではないことから注意が向かなくなること、そして紙ということもあり紛失するリスクが高くなります。コピーといってもパスポートの情報が記載されているものですので、紛失には十分注意しましょう。
日本のパスポートはビザなしで渡航できる国が非常に多く、スリなどに狙われやすいです。盗難にあったりパスポートナンバーが他人に知れてしまいますと、フェイクパスポートを作られてしまったり、犯罪に使われることもあります。
そしてごくまれにコピーが身分証明書代わりにならない場合があります。パスポート本体が必要な時は、コピーはホテルに置いておき同時に持ち歩かないようにしましょう。
パスポートを無くしてしまいますと、新たに申請する時間がかかってしまい、せっかくの海外旅行が残念なものに。その間身動きが取れなくなるため、帰国予定がずれて仕事に影響が出てしまう恐れもあります。紛失・盗難は、必ず避けたいところですね。
もしもの時のためにパスポートのコピーを準備しておきますと、申請がスムーズになります。航空券のコピーや、クレジットカードの番号なども控えておきましょう。パスポートはむやみに持ち歩かず、ホテルのセーフティーボックスなどに入れてください。持ち歩くのはパスポートのコピーのみ。紛失・盗難のリスクを最低限に抑えて、海外旅行を楽しみましょう。