スリランカ 格安航空券・飛行機検索予約

格安航空券 > 海外格安航空券 > アジア > スリランカ

ログイン・会員登録

目次(クリックでジャンプ)

エアトリで人気のスリランカ格安航空券

格安航空券をお得に購入してスリランカへ行こう!スリランカの基本情報、ビザ、入国審査情報などや有名スポットなどの旅に役立つ基本情報をご案内します。スリランカ行き片道航空券、スリランカ発航空券もこちらから。

スリランカ往復格安航空券

東京

大阪

名古屋

福岡

 

お好みのスリランカ格安航空券は見つかりませんか?検索ならお好きな条件で探せます。

スリランカ往復航空券を検索する
 

片道航空券をお探しですか?検索なら国内発・スリランカ発の片道航空券も自由に探せます。

スリランカ往復航空券を検索する

格安航空券を探している人におすすめ!エアトリの特集

航空券の予約から出発まで

  • ①スリランカ航空券購入
    ①スリランカ航空券購入

    エアトリはウェブサイト・アプリから
    海外航空券が購入可能。

  • ②渡航に必要な書類の準備
    ②渡航に必要な書類の準備

    eチケットお客様控えの印刷、
    パスポート、ビザ等の準備。

  • ③出発
    ③出発

    国際線チェックインの目安は出発2時間前
    (年末年始などピーク時期は3時間前)です。

エアトリで人気のスリランカホテル

スリランカの入国関連情報

査証(要否)

観光査証要

査証(備考)

短期滞在(観光、商用、通過等)については、e-VISAの取得が必要。
復路の航空券(または第三国へ出国する航空券)を所持していること。
滞在期間に応じた十分な滞在費用を所持していること。

旅券残存有効期間

入国時6カ月以上必要。

スリランカ入国審査関連情報

出入国カードを記入し、パスポートとともに提出。出入国カードは飛行機内で配られるほか、空港のイミグレーション前にも用意がされている。

スリランカ大使館情報

【住所】
東京都港区高輪2丁目1-54
【電話番号】
03-3440-6911
【URL】
http://www.slembassyjapan.org/

スリランカ紹介

スリランカイメージ

インド洋に浮かぶ島国で、古代遺跡と自然の美しさが調和しています。紅茶やスパイスの産地としても有名で、寺院や仏教文化が今も生活に深く根づいています。美しいビーチや国立公園も多く、観光資源に恵まれた温かな雰囲気の国です。

正式名称 スリランカ民主社会主義共和国 首都 スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ
言語 公用語(シンハラ語,タミル語)、連結語(英語) 国際電話番号 94

スリランカの世界遺産

スリランカの世界遺産の一覧です。

  • 古代都市ポロンナルワ 古代都市ポロンナルワ
  • ゴール旧市街とその要塞群 ゴール旧市街とその要塞群
  • ダンブッラの黄金寺院 ダンブッラの黄金寺院

スリランカの文化遺産

  • 聖地アヌラーダプラ
  • 古代都市ポロンナルワ
  • 古代都市シギリヤ
  • 聖地キャンディ
  • ゴール旧市街とその要塞群
  • ダンブッラの黄金寺院

スリランカの自然遺産

  • シンハラジャ森林保護区
  • スリランカ中央高原

スリランカの基本情報

スリランカ旅行前に確認したい、気候や通貨などの基本的な情報です。

気候
熱帯モンスーン気候に属し、南西部は5〜9月、北東部は10〜1月が雨季です。地域によって乾季と雨季が異なります。
通貨と為替レート
通貨:スリランカルピー(LKR)
1ルピー=0.49円(2025年6月時点)
主な祝祭日
独立記念日(2/4)、シンハラ・タミル正月(4/14)、労働者の日(5/1)、ディワリ(10月下旬〜11月中旬)などがあります。
時差・サマータイム
日本との時差:-3時間30分
サマータイム:なし
安全性
観光地では治安は概ね良好ですが、スリや置き引きに注意が必要です。デモや集会が発生することもあるため、現地の最新情報を確認し、政治的な場には近づかないようにしましょう。
主な支払方法
クレジットカードの使用は都市部に限られ、地方では現金払いが主流です。ATMは都市部に多く設置されていますが、予備の現金を携帯しておくと安心です。
電圧・主なコンセントの形状
電圧:230V
主なコンセントの形状:B・BFタイプ
飲料水
水道水は飲用には適しておらず、ミネラルウォーターを利用するのが一般的です。氷や生野菜の摂取にも注意が必要です。
その他注意事項
交通ルールは左側通行ですが、道路事情は日本と異なり、運転は控えるのが無難です。公共交通の遅延や混雑もあるため、時間に余裕を持った行動が必要です。

スリランカの必需品

スリランカ旅行に持って行きたい必需品です。

スマートフォン・モバイルWi-Fi
ホテルやカフェ・主要な観光地などでは無料Wi-Fiスポットが多く設置されていますが、接続スピードや安定感を求めるならレンタルWi-Fiがおすすめです。
日焼け止め・サングラス・帽子
スリランカはとても日差しが強く、紫外線対策は必須。こまめに日焼け止めを塗り直すなどケアを心がけましょう。
水着・ラッシュガード
ビーチリゾートへいくなら、水着やラッシュガードは欠かせません。日本でお気に入りを準備していきましょう。
水中カメラ・防水ケース(スマートフォン用)
シュノーケリングなどのマリンアクティビティを楽しむなら。水辺や水中の美しい景色を撮影して、旅の思い出を増やしましょう。
薬・虫除け
風邪薬・頭痛薬・胃腸薬・酔い止めなどは、使い慣れている薬を持参しておきましょう。また、蚊対策の虫除けスプレーは必須です。
ポケットティッシュ・ウエットティッシュ・レジ袋(ビニール袋)
街中のトイレには紙を置いてないことが多いので、ポケットティッシュは常に携帯しましょう。ウエットティッシュは飲食店など衛生対策に、ビニール袋はバッグ内の整理にも役立ちます。
薄手のセーターやパーカー・ストール
地域によって寒暖差が生じるため、羽織るものを忘れずに。寺院などの肌の露出がNGの場所でも使えて便利です。

※掲載内容は2025年7月現在の情報です。時期等によって内容が異なる可能性がありますので、詳細は事前にご確認ください。

スリランカの旅行情報

近隣の国の格安航空券を探す

人気の国の格安航空券を探す