台湾 格安航空券・飛行機検索予約

格安航空券 > 海外格安航空券 > アジア > 台湾

ログイン・会員登録

目次(クリックでジャンプ)

エアトリで人気の台湾格安航空券

格安航空券をお得に購入して台湾へ行こう!台湾の基本情報、ビザ、入国審査情報などや有名スポットなどの旅に役立つ基本情報をご案内します。台湾行き片道航空券、台湾発航空券もこちらから。

台湾往復格安航空券

東京

大阪

名古屋

福岡

 

お好みの台湾格安航空券は見つかりませんか?検索ならお好きな条件で探せます。

台湾往復航空券を検索する

台湾 その他の都市往復格安航空券

 

片道航空券をお探しですか?検索なら国内発・台湾発の片道航空券も自由に探せます。

台湾往復航空券を検索する

格安航空券を探している人におすすめ!エアトリの特集

航空券の予約から出発まで

  • ①台湾航空券購入
    ①台湾航空券購入

    エアトリはウェブサイト・アプリから
    海外航空券が購入可能。

  • ②渡航に必要な書類の準備
    ②渡航に必要な書類の準備

    eチケットお客様控えの印刷、
    パスポート、ビザ等の準備。

  • ③出発
    ③出発

    国際線チェックインの目安は出発2時間前
    (年末年始などピーク時期は3時間前)です。

エアトリで人気の台湾ホテル

台湾の入国関連情報

査証(要否)

観光査証不要

査証(備考)

90日以内の滞在は査証不要。
往復または第三国への出国用予約済航空券を所持し、桃園、台北松山、高雄等指定空港・港から入国する。
なお、2025年10月1日以降、台湾への入国にはオンラインでの入国カード申請が必須となり紙の入国カードは廃止。出発の3日前から、台湾の移民署のウェブサイトでオンライン申請が可能。
詳細はこちら

旅券残存有効期間

帰国時まで有効なもの(出国日+1週間以上をおすすめします)。

台湾入国審査関連情報

1.入国審査
電子出入国カードの申請が必要
2.荷物の受け取り
便名が表示されているターンテーブルにて受け取り。
3.税関
税関申告書は必要な人のみ。

台湾大使館情報

【住所】
東京都港区白金台5-20-2
【電話番号】
03-3280-7811
【URL】
https://www.roc-taiwan.org/jp_ja/index.html

観光局または観光協会

http://jp.taiwan.net.tw/

台湾紹介

台湾イメージ

親日家が多く初めての海外旅行先にもおすすめの国です。台北101などの現代的な建築物や、九份のようなノスタルジックな街並みが楽しめます。グルメも充実しており、小籠包や牛肉麺など、バラエティ豊かな料理を堪能できます。

正式名称 台湾(台湾省/中華民国) 首都 台北
言語 中国語(北京語、福建語、客家語) 国際電話番号 886

台湾の基本情報

台湾旅行前に確認したい、気候や通貨などの基本的な情報です。

気候
亜熱帯性気候で、北部と南部で気候が異なります。北部は四季があり、冬は雨が多く寒いです。南部は温暖で、年間を通して過ごしやすいです。また、台風の影響を受けやすいので注意が必要です。
通貨と為替レート
通貨:台湾元/ニュー台湾ドル(NT$)
1元=4.9円(2025年6月時点)
主な祝祭日
二二八和平紀念日(2/28)、中華民国国慶日(10/10)などがあります。
これらに加え、旧暦に基づく伝統的な祝日である旧正月(春節)(1月下旬〜2月上旬頃)、端午節(5月下旬〜6月中旬頃)、中秋節(9月中旬〜10月上旬頃)もあります。
時差・サマータイム
日本との時差:-1時間
サマータイム:なし
安全性
台湾は比較的治安が良く、安心して旅行できる国です。ただし、観光地や夜市など人混みではスリやひったくりに注意しましょう。
主な支払方法
キャッシュレス決済は広く普及しています。交通系ICカード「悠遊カード(EasyCard)」や、Apple Payなどのモバイル決済、LINE PayなどのQR決済も利用されています。
電圧・主なコンセントの形状
電圧:110V
主なコンセントの形状:Aタイプ
飲料水
水道水は飲用には適していません。ミネラルウォーターを購入するか、ホテルやレストランで提供される水を飲むのが一般的です。
その他注意事項
公共の場や屋内での喫煙は禁止されています。また、MRT(地下鉄)内での飲食も禁止です。

台湾の必需品

台湾旅行に持って行きたい必需品です。

常備薬
風邪薬・胃腸薬など。現地で体調を崩した場合に備えておきましょう。
ウェットティッシュ
外食時におしぼりやお手拭が出てこないこともしばしばです。気になる人は用意しておきましょう。
エコバッグ
買い物袋をくれない店が多いため、コンパクトなエコバッグを持ち歩くと重宝します。
モバイルWi-Fi
困ったときネットが使え、海外用には無料で変換用プラグが付属。スマホの充電もできて一石二鳥です。
スマートフォン
現地の人とのコミュニケーションも翻訳ツールなどが使えて安心です。
水着
温泉に入るなら必要。台湾では温泉に水着で入るのが一般的。予定があるなら準備しておきましょう。

※掲載内容は2025年7月現在の情報です。時期等によって内容が異なる可能性がありますので、詳細は事前にご確認ください。

近隣の国の格安航空券を探す

人気の国の格安航空券を探す