ロシア 格安航空券・飛行機検索予約

格安航空券 > 海外格安航空券 > ヨーロッパ > ロシア

ログイン・会員登録

目次(クリックでジャンプ)

エアトリで人気のロシア格安航空券

格安航空券をお得に購入してロシアへ行こう!ロシアの基本情報、ビザ、入国審査情報などや有名スポットなどの旅に役立つ基本情報をご案内します。ロシア行き片道航空券、ロシア発航空券もこちらから。

ロシア往復格安航空券

東京

大阪

名古屋

福岡

 

お好みのロシア格安航空券は見つかりませんか?検索ならお好きな条件で探せます。

ロシア往復航空券を検索する
 

片道航空券をお探しですか?検索なら国内発・ロシア発の片道航空券も自由に探せます。

ロシア往復航空券を検索する

格安航空券を探している人におすすめ!エアトリの特集

航空券の予約から出発まで

  • ①ロシア航空券購入
    ①ロシア航空券購入

    エアトリはウェブサイト・アプリから
    海外航空券が購入可能。

  • ②渡航に必要な書類の準備
    ②渡航に必要な書類の準備

    eチケットお客様控えの印刷、
    パスポート、ビザ等の準備。

  • ③出発
    ③出発

    国際線チェックインの目安は出発2時間前
    (年末年始などピーク時期は3時間前)です。

エアトリで人気のロシアホテル

ロシアの入国関連情報

査証(要否)

観光査証要

査証(備考)

観光査証の滞在可能日数は90日以内。
24時間以内の同一空港内での航空機乗継ぎの場合は査証不要。ただし、トランジットエリア外に出ることはできない。以下の場合、24時間以内でも入国を伴うため通過査証が必要。
<1>空港内ターミナル間移動で入国を伴う場合
<2>ロシア国内の空港間移動を伴う乗継の場合
<3>ベラルーシに渡航するためにロシア国内で乗継ぐ場合
<4>アエロフロート・ロシアを経由してカザフスタンへ渡航する場合

フェリー、クルーズで観光訪問する団体旅行の場合、72時間以内の滞在は査証不要。詳細は大使館・領事館に確認する。
要件等の詳細は、ロシア外務省電子ビザ申請サイト、在日ロシア大使館ホームページで確認する。

旅券残存有効期間

ロシア出国時6カ月以上必要。旅券の未使用査証欄 見開き2頁以上必要。

ロシア入国審査関連情報

1.入国審査
 カウンターにてパスポートと出入国カードを提示します。出入国カードの半分は出国の際も必要になります。また、入国・出国ともにパスポートの提示が2回必要ですので、注意してください。
2.荷物の受け取り
 「Baggage Claim」にて便名が表示されるターンテーブルで受け取ります。
3.税関
 課税対象になる物を持っている場合は、赤いランプのカウンター、何もない場合は緑のランプのカウンターへ。

ロシア大使館情報

【住所】
東京都港区麻布台2丁目1-1
【電話番号】
03-3583-4224
【URL】
https://tokyo.mid.ru/ja_JP/web/tokyo-ja

観光局または観光協会

http://www.russia-travel.com/

ロシア紹介

ロシアイメージ

世界最大の国土を有し、多様な文化と歴史を誇ります。モスクワやサンクトペテルブルクなどの都市や、シベリア・ウラル地方の自然観光地が魅力です。観光にはビザが必要です。

正式名称 ロシア連邦 首都 モスクワ
言語 ロシア語 国際電話番号 7

ロシアの世界遺産

ロシアの世界遺産の一覧です。

  • サンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群 サンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群
  • モスクワのクレムリンと赤の広場 モスクワのクレムリンと赤の広場
  • ソロヴェツキー諸島の文化的・歴史的遺産群 ソロヴェツキー諸島の文化的・歴史的遺産群

ロシアの文化遺産

  • サンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群
  • キジー・ポゴスト(キジ島の木造教会建築)
  • モスクワのクレムリンと赤の広場
  • ノヴゴロドと周辺の文化財
  • ソロヴェツキー諸島の文化的・歴史的遺産群
  • ウラジーミルとスーズダリの白亜の建造物群
  • セルギエフ・パサドの至聖三者聖セルギイ大修道院の建築的遺産群
  • コローメンスコエの主の昇天教会
  • クルシュー砂州
  • フェラポントヴォ修道院の遺産群
  • カザン・クレムリンの歴史的・建築的遺産群
  • デルベントのシタデル、古代都市、要塞建築物群
  • ノヴォデヴィチ修道院の建造物群
  • ヤロスラヴリ市街の歴史地区
  • シュトルーヴェの測地弧

ロシアの基本情報

ロシア旅行前に確認したい、気候や通貨などの基本的な情報です。

気候
ロシアは広大で、地域ごとに気候が異なります。モスクワ近郊は冬は厳冬、夏は温暖です。シベリアでは冬は極寒、夏は短く涼しいです。
通貨と為替レート
通貨:R-ブル(RUB)
1ルーブル=1.83円(2025年7月時点)
主な祝祭日
ロシア正教の復活祭、春のマスレニツァ(パンケーキ祭)、5/1の労働者の日、6/12のロシアの日(建国記念日)などがあります。
時差・サマータイム
日本との時差:-6時間(モスクワ)
サマータイム導入:なし
安全性
現在、ロシアへの渡航は英国、米国、豪州など多くの国が「渡航禁止または引き返し推奨」であり、安全面でリスクが高いとされています。情勢の変化に注意が必要です。
主な支払方法
国内ではロシア独自の決済システム「Mirカード」が広く普及しており、VisaやMastercardは制裁の影響で利用が制限されています。現地銀行で発行されます。
電圧・主なコンセントの形状
電圧:220V
主なコンセントの形状:A・B・Cタイプ
飲料水
都市部では水道水は浄水処理されていますが、旅行者はボトルウォーターを利用することを推奨します。地方では安全性が低下する場合があります。
その他注意事項
政治的敏感な話題には触れず、公的立場の発言を避けることが重要です。不測の拘束リスクにも注意が必要です。

ロシアの必需品

ロシア旅行に持って行きたい必需品です。

観光ビザ
ロシアへ入国するにはビザが必要です。ロシア大使館または総領事館で手続きを行いましょう。
米ドルまたはユーロ
ロシアの通貨はルーブルですが、現地で両替する際、日本円に対応していないところもあるため、用意しておくと安心です。
スマートフォン・モバイルWi-Fi
ホテルやカフェなど、公共施設には無料Wi-Fiスポットが多くありますが、常にインターネットにつなぐならレンタルWi-Fiがおすすめ。地図や翻訳のアプリなどを使って旅行中のトラブルを解決できるので便利です。
パーカーやカーディガン・ショール・防寒具(冬)
朝晩の寒暖差や地域によって温度差があるため、重ね着できる服装を準備しましょう。また、冬に訪れるなら防寒具は必須。手袋や帽子、厚手の靴下も忘れずに。使い捨てのカイロも重宝します。
薬・虫除け
風邪薬、頭痛薬、胃薬、酔い止めなど、使い慣れている薬を持参しておけば、体調を崩したときにも安心です。またシベリアは蚊が多いため虫除けグッズを準備しましょう。
変換プラグ・変圧器
ロシアの電圧は220Vで周波数は50Hz。コンセントの形状はCタイプです。ドライヤーなど、日本仕様の電化製品を持参する場合は、変圧器を準備しましょう。
ポケットティッシュ
街中のトイレなどティッシュが置いていない場合もあるのでポケットティッシュを携帯しましょう。

※掲載内容は2025年7月現在の情報です。時期等によって内容が異なる可能性がありますので、詳細は事前にご確認ください。

近隣の国の格安航空券を探す

人気の国の格安航空券を探す