フィンランド 格安航空券・飛行機検索予約

格安航空券 > 海外格安航空券 > ヨーロッパ > フィンランド

ログイン・会員登録

目次(クリックでジャンプ)

エアトリで人気のフィンランド格安航空券

格安航空券をお得に購入してフィンランドへ行こう!フィンランドの基本情報、ビザ、入国審査情報などや有名スポットなどの旅に役立つ基本情報をご案内します。フィンランド行き片道航空券、フィンランド発航空券もこちらから。

 

お好みのフィンランド格安航空券は見つかりませんか?検索ならお好きな条件で探せます。

フィンランド往復航空券を検索する
 

片道航空券をお探しですか?検索なら国内発・フィンランド発の片道航空券も自由に探せます。

フィンランド往復航空券を検索する

格安航空券を探している人におすすめ!エアトリの特集

航空券の予約から出発まで

  • ①フィンランド航空券購入
    ①フィンランド航空券購入

    エアトリはウェブサイト・アプリから
    海外航空券が購入可能。

  • ②渡航に必要な書類の準備
    ②渡航に必要な書類の準備

    eチケットお客様控えの印刷、
    パスポート、ビザ等の準備。

  • ③出発
    ③出発

    国際線チェックインの目安は出発2時間前
    (年末年始などピーク時期は3時間前)です。

エアトリで人気のフィンランドホテル

フィンランドの入国関連情報

査証(要否)

観光査証不要

査証(備考)

最初のシェンゲン加盟国の入国日から180日間で合計90日の無査証滞在が可能。すべての加盟国での滞在日数が合計90日以内であること。過去の渡航歴も確認する。
シェンゲン協定加盟国。旅券の未使用査証欄は2頁以上必要。出国用航空券が必要。

旅券残存有効期間

シェンゲン協定加盟国出国時3カ月以上必要。

  • 他のシェンゲン協定加盟国を訪問する場合、訪問国の査証・旅券残存条件にも注意。

フィンランド入国審査関連情報

1.入国審査
 日本人は「NO EU」のブースに並び、順番がきたら入国審査官にパスポートを提示します。
2.荷物の受け取り
 手荷物受け取りのターンテーブルで航空機の便名を確認し、クレーム・タグと照合をして自分の荷物を受け取ります。
3.税関

シェンゲン協定加盟国からフィンランドに入国する場合は、入国審査は実施されません。

フィンランド大使館情報

【住所】
東京都港区南麻布3-5-39
【電話番号】
03-5447-6000
【URL】
http://www.finland.or.jp/

観光局または観光協会

http://www.visitfinland.com/ja/

フィンランド紹介

フィンランドイメージ

北欧に位置する自然豊かな国で、湖や森に囲まれた静かな環境が魅力です。デザインや教育水準の高さ、福祉の充実でも知られ、テクノロジー分野でも成長を続けています。自然との調和を大切にする暮らしが根づいています。

正式名称 フィンランド共和国  首都 ヘルシンキ
言語 フィンランド語、スウェーデン語 国際電話番号 358

フィンランドの世界遺産

フィンランドの世界遺産の一覧です。

  • ラウマ旧市街 ラウマ旧市街
  • スオメンリンナの要塞群 スオメンリンナの要塞群
  • ペタヤヴェシの古い教会 ペタヤヴェシの古い教会

フィンランドの文化遺産

  • ラウマ旧市街
  • スオメンリンナの要塞群
  • ペタヤヴェシの古い教会
  • ヴェルラ砕木・板紙工場
  • サンマルラハデンマキの青銅器時代の石塚群
  • シュトルーヴェの測地弧

フィンランドの自然遺産

  • クヴァルケン群島とヘーガ・クフテン

フィンランドの基本情報

フィンランド旅行前に確認したい、気候や通貨などの基本的な情報です。

気候
気候は冷涼で、冬は長く寒さが厳しい一方、夏は短く穏やかです。北部では白夜や極夜が見られ、南部では四季が感じられます。冬季はマイナス20度以下になることもあります。
通貨と為替レート
通貨:ユーロ(EUR)
1ユーロ=168.67円(2025年6月時点)
主な祝祭日
ヴァップ(5/1)、ユハンヌス(6月第3土曜日)、独立記念日(12/6)などがあります。

時差・サマータイム
日本との時差:-7時間
サマータイム:あり(3月末~10月末)
安全性
治安は非常に良好で、犯罪発生率も低く安全な国とされています。ただし、観光地などでは注意は怠らないことが大切です。
主な支払方法
支払いはカード決済が主流で、現金を使う機会は少なく、Apple Payなどの電子決済も広く普及しています。交通機関やカフェでも非接触型の支払いが一般的です。
電圧・主なコンセントの形状
電圧:230V
主なコンセントの形状:C・SEタイプ
飲料水
水道水は極めて清潔で、そのまま飲用できます。公共施設やレストランでも提供されるのが一般的で、旅行者も安心して利用可能です。
その他注意事項
公共の場での静けさを重視する文化があります。サウナ文化が生活に根付いており、施設ではルールとマナーを守ることが求められます。

フィンランドの必需品

フィンランド旅行に持って行きたい必需品です。

服装
北欧の夏は、天候が悪くなるだけで気温が急降下。羽織るものが必須です。冬季やオーロラ観測なら、厳重な防寒着がマストアイテム。
使い捨てカイロ
厚手の服+カイロが冬の標準装備。いっぱい持っていきましょう。
クレジットカード
小額の支払いにも対応してくれます。
日差し・乾燥対策グッズ
好天の日は日差しが強く、サングラス・帽子が欲しくなります。乾燥対策の保湿クリーム・リップクリーム・目薬なども用意しましょう。
常備薬
環境の変化が大きいほど、体調を崩しやすくなります。風邪薬・胃腸薬などもあると安心です。
スマートフォン
北欧にはIT先進国が多く、フリーWi-Fiも充実。郊外や隣国へ行くなら、モバイルWi-Fiのレンタルも。

※掲載内容は2025年7月現在の情報です。時期等によって内容が異なる可能性がありますので、詳細は事前にご確認ください。

フィンランドの旅行情報

近隣の国の格安航空券を探す

人気の国の格安航空券を探す