タイ旅行

タイの物価って本当に安いの? 日本との差を徹底比較

タイは一般的に物価が安いと言われます。旅行に必要な食事代や交通費、宿泊費などは総じて安く、日用品やスパ・マッサージまで安いので、旅行中は思い切ってぜいたくしても良さそう。しかし輸入品や、プーケットのようなリゾート地では、むしろ高めの金額設定。それぞれの日本との差を知って、お得に旅行しましょう。

タイの物価は日本より安い?

旅で気になるお金の問題、タイの物価を知ろう

タイの物価水準は日本に比べて安く、食費・通信費・ 光熱費は3分の1~5分の1程度と言われています。

タイの通貨はバーツ。日本円に換算すると、1バーツ=約3円が大まかなレートです。そのためタイで値札を見たら、3倍にすれば日本円でいくらかが大まかに分かります。

タイ旅行の滞在や観光にいくらかかる?

タイ旅行へ行く前に、食事代や交通費、宿泊費などをざっくり確認しましょう。

食事代(レストラン・屋台)

食費はピンキリだが高級店でもそこまで高くない

外食文化が根付いているタイでは、食費はリーズナブル。ホテルや高級レストランでは洗練された料理を、ローカルレストランや屋台では地元ならではのタイ料理を楽しめます。

屋台が苦手な人は、フードコートでも屋台価格でタイ料理を食べられます。

  • 外国人観光客向け店でディナー…… 1人1,000バーツ~(約3,430円~)
  • ホテルやレストランでランチ…… 1人300バーツ~500バーツ(約1,030円~1,710円)
  • 屋台やフードコートで麺類・飯類を1品…… 40バーツ~(約140円~)

交通費

公共交通が充実するタイ、世界遺産アユタヤも気軽に行ける

バンコク市内を運行する高架鉄道スカイトレイン(BTS)と地下鉄(MRT)の運賃は、ともに16バーツ~(約55円~)。また、バンコクではメータータクシーが走っており、初乗り料金35バーツ(約120円)です。

ただし、許可のない流しのタクシーはメーターを使わない・料金をぼったくることがあるので要注意。タイならではの乗り物「トゥクトゥク」も、事前に値段交渉が必要です。不安な場合はホテルでタクシーを呼んでもらうほうが安心です。

都市間の交通では、飛行機・鉄道・高速バスが充実しています。バンコクから鉄道を使った場合の最低料金で、アユタヤまでは15バーツ(約51円)、パタヤまでは31バーツ(約106円)。ただし列車の種別や座席により料金は異なります。

宿泊費

思い切って高級リゾートでのんびりバケーション!

宿泊施設は、世界的に有名な高級ホテルから、バックパッカー向けのゲストハウスまでと多種多様。どのタイプを選ぶかによって値段が変わってきますが、バンコクなどの高級ホテルでも日本よりリーズナブルなことが多めです。

  • 高級ホテル…… 1泊1部屋3,000バーツ~7,000バーツ(約1万300円~2万4,000円)
  • 中級ホテル…… 1泊1部屋1,300バーツ~(約4,460円~)
  • ゲストハウス…… 1泊100バーツ~600バーツ(約340円~2,060円)
 

タイのホテルの宿泊費を調べてみますか?

観光費

ゾウ乗り体験もツアーでラクラクお得

バンコク観光の見どころのひとつ寺院めぐり。主な寺院の拝観料は、ワット・プラケオ500バーツ(約1,710円)、ワット・アルン50バーツ(約170円)、ワット・ポー100バーツ(約340円)です。

その他の観光地へはツアー参加などが便利ですが、目安としてバンコク発のアユタヤ観光の場合、ゾウ乗りやランチなどのオプションが選べるものが5,000円程度から見つかります。

食料品

旬のフルーツをタイで味わおう

タイローカルの食材は安く手に入り、味もおいしいと評判です。特に果物の安さにはびっくり。日本では数千円だして買うようなマンゴスチンやランブータンも、旬の雨季には1キロ50バーツ(約170円)前後という格安価格で売られています。

他にも缶詰や調味料、タイローカルのお菓子などは、お土産としてもおすすめです。

なおタイでは、水道水を飲むとおなかを壊す可能性もあるため、ミネラルウォーターは必須。ミネラルウォーターのペットボトルは、500mlで10バーツ~(約34円~)です。

日用品

日用品が無くなったらスーパーでチェック

日用品は全般的に日本より安め。ただし輸入品は、日本と大して値段が変わらないものもあります。そのため日用品をタイで安く買うなら、タイ製のものを買うのがおすすめです。

  • ティッシュペーパー…… 1箱15バーツ~(約51円~)
  • シャンプー…… 1ボトル100バーツ~(約340円~)
  • 洗濯洗剤…… 1ボトル100バーツ~(約340円~)

マッサージ・スパ

極上マッサージもタイなら格安で受けられます

タイでぜひ受けてみたいタイマッサージ。お店の場所や内容によって価格は異なりますが、100バーツ~200バーツ(約340円~680円)程度のチップを別に渡す習慣があります。

  • 街中の手軽なマッサージ…… 1回100バーツ~200バーツ(約340円~680円)
  • 街中にある中級のスパ…… 1時間800バーツ~(約2,740円~)
  • 高級スパやリゾートホテルのスパ…… 2時間2,500バーツ~(約8,600円~)

こんな場合は日本より高くなることも

奮発してワインを頼むならお値段もしっかりチェックして

物価の安いタイにも、日本より高価になるものがあるので要注意です。

輸入品

輸入品は総じて高いことが多く、輸入ワインの場合は日本の1.5倍~2倍します。特にレストランで輸入ワインを注文すると、1本2,000円くらいと思って頼んでも5,000円以上する場合もあるので注意しましょう。

リゾートなどの観光地

バンコクなどと比較した場合、例えばチェンマイなどの地方都市では、野菜や果物などがとても安く購入できます。

しかし、プーケットなどの世界的に有名なリゾート地では、かえって物価が高くなる傾向があります。このような場所では日本とあまり変わらない、と考えても良いでしょう。

※本記事は2017年11月時点の情報です

気になっていた物価のギモンは解決しましたか?タイの旅行費を抑えるなら、タイツアーかタイ航空券+ホテルの利用がおすすめですよ。

タイツアーの大特価セールを検索

タイ航空券+ホテルを検索

あわせて読みたい

タイ旅行を探す

更新日:2025/05/01

タイ旅行を検索する

この記事のキーワード

タイの海外旅行情報と格安航空券情報

ページトップへ