フィリピン 格安航空券・飛行機検索予約

格安航空券 > 海外格安航空券 > アジア > フィリピン

ログイン・会員登録

目次(クリックでジャンプ)

エアトリで人気のフィリピン格安航空券

格安航空券をお得に購入してフィリピンへ行こう!フィリピンの基本情報、ビザ、入国審査情報などや有名スポットなどの旅に役立つ基本情報をご案内します。フィリピン行き片道航空券、フィリピン発航空券もこちらから。

フィリピン往復格安航空券

東京

大阪

名古屋

福岡

目的地から航空券を探す

 

お好みのフィリピン格安航空券は見つかりませんか?検索ならお好きな条件で探せます。

フィリピン往復航空券を検索する

フィリピン その他の都市往復格安航空券

 

片道航空券をお探しですか?検索なら国内発・フィリピン発の片道航空券も自由に探せます。

フィリピン往復航空券を検索する

格安航空券を探している人におすすめ!エアトリの特集

航空券の予約から出発まで

  • ①フィリピン航空券購入
    ①フィリピン航空券購入

    エアトリはウェブサイト・アプリから
    海外航空券が購入可能。

  • ②渡航に必要な書類の準備
    ②渡航に必要な書類の準備

    eチケットお客様控えの印刷、
    パスポート、ビザ等の準備。

  • ③出発
    ③出発

    国際線チェックインの目安は出発2時間前
    (年末年始などピーク時期は3時間前)です。

エアトリで人気のフィリピンホテル

フィリピンの入国関連情報

査証(要否)

観光査証不要

査証(備考)

30日以内の滞在は査証不要。ただし、入国/出国にあたってeTravelの登録が必要。
親が同行しない15才未満は別条件有。

eTravelは国籍を問わず、すべてのお客さまの登録が必要です。出入国それぞれ72時間前から登録可能です。
eTravelの登録・詳細はこちら

旅券残存有効期間

入国時6ヵ月+滞在日数以上。

フィリピン入国審査関連情報

1.入国審査
 パスポートと入国カードを提示。まれに帰国の航空券を求められることがあります。
2.荷物の受け取り
 便名が表示されているターンテーブルにて受け取り。
3.税関
 係員にパスポートと税関申告書を提示。

フィリピン大使館情報

【住所】
東京都港区六本木5-15-5
【電話番号】
03-5562-1600
【URL】
http://tokyo.philembassy.net/ja

観光局または観光協会

http://www.premium-philippines.com/

フィリピン紹介

フィリピンイメージ

東南アジアに位置し、7,000を超える島々から成る自然豊かな国です。美しいビーチやリゾートが多く、明るく親しみやすい国民性と音楽や食文化の多様性も魅力です。観光業やBPO産業などが発展し、国際交流にも積極的です。

正式名称 フィリピン共和国 首都 マニラ
言語 タガログ語、ヴィサヤ語、英語 国際電話番号 63

フィリピンの世界遺産

フィリピンの世界遺産の一覧です。

  • フィリピンのバロック様式教会群 フィリピンのバロック様式教会群
  • フィリピン・コルディリェーラの棚田群 フィリピン・コルディリェーラの棚田群
  • トゥバタハ岩礁海中公園 トゥバタハ岩礁海中公園

フィリピンの文化遺産

  • ミアガオのサント・トマス・デ・ビリャヌエバ聖堂
  • フィリピンのバロック様式教会群
  • フィリピン・コルディリェーラの棚田群
  • 古都ビガン

フィリピンの自然遺産

  • トゥバタハ岩礁海中公園
  • プエルト・プリンセサ地下川国立公園

フィリピンの基本情報

フィリピン旅行前に確認したい、気候や通貨などの基本的な情報です。

気候
熱帯モンスーン気候で、乾季(11月〜5月)と雨季(6月〜10月)に分かれます。年間を通じて高温多湿です。
通貨と為替レート
通貨:フィリピンペソ(PHP)
1ペソ=2.75円(2025年6月時点)
主な祝祭日
独立記念日(6/12)、英雄の日(8月最終月曜)、クリスマス(12/25)などがあり、宗教関連の祝日も多いです。
時差・サマータイム
日本との時差:-1時間
サマータイム:なし
安全性
観光地では比較的安全ですが、一部地域で治安が不安定な場合があります。スリや詐欺にも注意が必要です。
主な支払方法
都市部ではクレジットカードや電子マネーも使用可能ですが、現金が必要な場面も多いです。
電圧・主なコンセントの形状
電圧:220V
主なコンセントの形状:A・Cタイプ
飲料水
水道水は飲用に適していません。ミネラルウォーターを購入するのが一般的です。
その他注意事項
交通渋滞が非常に激しいため、移動には時間の余裕を持つことが必要です。

フィリピンの必需品

フィリピン旅行に持って行きたい必需品です。

現金
レストランやショップ、タクシーなど、クレジットカードが使えないケースを想定して現地通貨を準備しておきましょう。
水着・ラッシュガード・ビーチサンダル
ビーチリゾートでは必須。お気に入りのビーチアイテムがあると、気分もさらに上がります。
日焼け止め・帽子・サングラス
日焼けや紫外線対策は必須。こまめにケアして肌トラブルを回避しましょう。
水中カメラ・防水ケース(スマートフォン用)
水辺や水中の美しい景色を撮影して旅の思い出に。
薄手のカーディガンやパーカー・ストール
室内は冷房が効いていることが多いため、羽織る物が1枚あると便利です。
ドレスコードに対応できる服装
ホテルなどにはドレスコードが決められているレストランもあるため、女性ならワンピース、男性なら襟付きシャツが一着あると安心です。
ポケットティッシュ・ウエットティッシュ
トイレにティッシュが無い場合もあるので、ポケットティッシュを携帯しましょう。トイレットペーパーの芯を抜いて持っていくのもおすすめです。ウエットティッシュは飲食店など衛生対策に役立ちます。

※掲載内容は2025/7/23現在の情報です。時期等によって内容が異なる可能性がありますので、詳細は事前にご確認ください。

近隣の国の格安航空券を探す

人気の国の格安航空券を探す