ビザ・パスポートの準備から携帯・スマホ・wifi事情まで-出国から帰国まで旅行のギモンを解決!

修学旅行で初めての海外!必要な持ち物・注意するポイントまとめ

旅行の準備にはチェックリストを活用しよう

高校生活のメインイベントの1つと言えば修学旅行。学校生活を飛び出し、友だちと海外へ行けるとなったら楽しみで仕方がないですよね。
しかし、楽しみな反面、初めての海外旅行の場合は不安も。お小遣いはどのくらい持っていけばいいのだろう?洋服は何を着ればいい?バッグは何を使おうか……など、迷うことも意外とたくさんあるものです。
今回は修学旅行で海外に行くとき、持っていくべきものや注意点をご紹介します。

持っていくべきアイテム

貴重品

持ち物の中で一番大事なのはパスポートとお金。これがないと始まりません。ただし、海外へ行くからといってたくさんの現金を持っていくのは危険。少額を持参する方が安心です。

▼こちらもチェック
海外旅行中の貴重品の持ち歩き方・保管方法のポイントまとめ
知らないと損をする?知っておきたい海外旅行の両替のコツ

 

薬・保険証

修学旅行では現地の団体バス移動が多いため、酔い止めを持って行くことをおすすめします。常備薬がある人は必需品として持っていきましょう。
保険証を海外で使用することはできませんが、国内での移動中に病気や事故に遭うこともあるかもしれません。そのようなトラブルに備えて保険証を持参したほうがいいでしょう。

▼こちらもチェック
持ち込みできない場合も!?海外旅行に薬を持っていくときの注意点
機内にコンタクト洗浄液は持ち込める?海外にコンタクトを持っていく時の注意点

 

スマートフォン・カメラ

旅行先に着いたら、親や友だちへの連絡が必要な人は多いのではないでしょうか。さらに、修学旅行での楽しい思い出をSNSに載せたいと思っているかもしれません。最近のスマートフォンは世界各地で使用できますので、修学旅行先でも持ち歩いて、楽しい思い出をたくさん残しましょう。ただし、海外でインターネットを使うとき、Wi-Fiを使わないと高額な通信料金を請求されることがあるので注意が必要です。

▼こちらもチェック
海外旅行で注意するべきスマホ・iPhoneの設定
海外旅行中にLINEを使用する時のポイントと注意事項
海外旅行でインターネットをするならやっぱりモバイルWi-Fi

またスマートフォンとは別にカメラを持っていく場合、カメラと言ってもコンパクトカメラや一眼レフカメラ、Go-proなど、用途によってさまざまですが、カメラを持っている人は強盗やスリのターゲットになる可能性が高いため、持ち運びには十分注意しましょう。

▼こちらもチェック
海外旅行にカメラを持って行く時の注意点・おすすめのカメラとは?

あると便利なアイテム

圧縮袋

圧縮袋はかさばる衣類を収納するときに便利です。使ったタオルや、汚れた衣類は水分を含みますので、荷物が増えることが多くあります。
そこで、圧縮袋を使って使用済みの衣類などをしまいますと、スーツケースのスペースがかなり空きます。臭いをブロックでき、余ったスペースでお土産を入れれば一石二鳥です。
 

ビーチサンダル

ビーチサンダルは、海に行くために使用するだけではありません。飛行機内、ホテル内の移動、街歩きなどで重宝します。

バックは何個持っていけばいいのか

海外旅行でのバック選びは便利に使えることが大切で、2、3個持っていくのがベストです。1つめはスーツケースやボストンバッグで、着替えなどを入れるために使います。
2つめは機内持ち込み用のリュックサックで、貴重品、化粧品、小さめのタオルなどを入れるのに便利。
3つめはポシェットサイズで、貴重品類を持ち歩く程度のサイズが最適です。
リュックサック1つで大丈夫そうであれば2つ、少し出掛けるときに小柄なポシェットがあった方がいいなら3つ持っていくとよいでしょう。
注意点として、防犯の観点から、ファスナーのついているかばんを選ぶようにしましょう。

▼こちらもチェック
海外旅行で役立つ便利グッズ10選
どこがおすすめ?海外旅行の持ち物を購入できる通販サイト
女性視点で選ぶ、実は便利な海外旅行グッズ!役立ちアイテムリスト

まとめ

修学旅行の持ち物を考えるときは、チェックリストを用意しましょう。持っていくものが多いと荷物を詰め込んでいるうちに何を入れたのかわからなくなることがあります。修学旅行ですので、チェックリストをクラスメートや先生とも共有するのもいいですね。
今回紹介した記事を参考に持ち物でのトラブルをなくして、楽しい海外での修学旅行を楽しんでくださいね。

▼こちらもチェック
チェックリストつき!1週間の海外旅行で荷物を最小限にする方法

SNSでフォローする