歴史を学んで感じる台湾旅行

歴史

世界の中でも複雑な歴史を持つ国の1つ 台湾の歴史を知って 有意義な台湾旅行を過ごしたい

日清戦争の後には台湾が日本の統治下にあった時代もあり、当初は台湾市民からの抵抗も少なくはありませんでした。しかしインフラの整備や教育水準の向上など、台湾の人々の生活にとってプラスになるような発展を共に築きあげていったため、現在において台湾は親日国家としても知られています。今でも当時の建物や文化の名残を感じることができ、また様々な局面で台湾の人々からの温かさを感じられます。

台湾の歴史

台湾の国旗

19世紀ごろまでの台湾

18世紀ごろまでの台湾は、中国本土の支配のほか、オランダやスペインの植民地であった歴史があります。以前より中国大陸から漢人が入植していましたが、清の時代になると、政府の政策もあり中国本土からの移住が更に進みました。もともと台湾に居住していた先住民族(台湾では原住民と呼ばれることが好まれます)はいずれも少数民族で、人口の大半は漢人が占めるように。台湾に渡った漢人は福建省の出身が多く、福建地方の言葉が台湾語と呼ばれ広く使われているのはその影響です。清の時代には、台湾にもその支配が及びましたが、大陸政権は中華思想の政権であり「中央との距離が遠いと文明度が低くなる」という考えにより、台湾は小さな僻地の島と見なされ十分な統治を行いませんでした。これにより近世以前の台湾は混沌とした状態が長く続きました。

台湾の歴史

親日家と称される所以

19世紀末、日清戦争に勝利した日本は台湾の統治権を得ました。これ以後約50年間、台湾は日本の植民地となります。当初は台湾住民の抵抗が強かったものの、日本の植民地政策は、道路、鉄道、港湾、上下水道、電気、通信などのインフラの整備や、教育の普及、治安の維持に注力するもので、そのレベルは当時の日本を上回るものでした。これにより、台湾の公共インフラや教育水準はこの時期に飛躍的に向上し、経済的にも発展しました。日本統治時代は台湾人の日本同化政策により、台湾での学校教育は日本語で行われたため、この時代に学校教育を受けた世代は日本語での会話ができる人たちが少なくありません。現在、台湾が日本に対する国民感情が比較的良い状態にあるのは、統治時代の歴史に起因しているようです。

※2014年4月現在の情報です、現地事情により内容が異なる場合がございますので、ご了承ください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページのトップへ