Emilyさん / 30's
2009年に留学生として来日。卒業後はそのまま日本に就職し、現在は不動産会社に勤務。旅行が趣味で、日本国内は30都道府県以上訪れているとか。お寺などの歴史ある建物が大好きだそう。
- 火鍋料理を食べる。
- 台南のお寺&史跡を巡る。
- 食べ歩きを楽しむ。
- 2泊3日
- 高雄、台南
- 3人
- 友人
日本に来て7年になるEmilyさんは、旅行が大好き。台湾でも日本でもあちこち旅行を楽しんでいるとのこと。今回は、旅慣れたEmilyさんが、南台湾を2泊3日で巡る旅のスケジュールをご提案。史跡&お寺を巡りながら、南台湾の景色とおいしいものを満喫する旅です。
12:00 高雄国際空港到着。地下鉄で西子湾駅へ向かう。
13:00 西子湾から船で旗津に移動
旗津は高雄湾に南北に伸びている半島。西子湾から船または車で海洋トンネルを渡って行きます。船だと約10分で到着。
13:30 海鮮料理を食べて周辺を散策。
旗津は海鮮が豊富です。生簀に泳いでいる魚介類をその場で料理してくれるお店もあります。
高台にある旗後砲台に登って景色を堪能。ここは清王朝時代の砲台跡。歴史を感じるレンガ造りの建物です。きれいな海や遠くに高雄の港も見られるのでおすすめ。
16:30 フェリーで西子湾に戻る。
17:00 西子湾を散策。夕日を見ながらコーヒーが飲めるお店もあります。
西子湾は台湾の南国。リゾート気分を味わうことができます。
17:30 ホテルにチェックインして荷物を置く。
高雄の中心部は「一心路」「二聖路」「三多路」…「十全路」と数字が頭につく道が南北に並んでいます。ホテルは六合路周辺でとると、比較的安く、交通にも便利なのでおすすめ。
18:00 火鍋料理で夕食。
火鍋の有名店に行きました。麻辣鍋と養生白味鍋の2種類の味が楽しめます。
20:00 地下鉄で六合観光夜市へ行き、食べ歩き。
22:00 地下鉄でホテルに戻る。
9:00 ホテルを出て朝食。蘿蔔糕(だいこんもち)など台湾の伝統的な朝食がおすすめ。
10:00 電車で台南へ移動。台南からタクシーで赤崁樓へ移動。
11:00 赤崁樓を散策。
台南は台湾でもっとも古い都市で、日本でいう京都のような存在。赤崁樓は、1653年にオランダ人の手により建てられた建造物です。
ランチは名物の擔仔麵がおすすめ。赤崁樓にあるレトロなお店です。
冷たくておいしい冬瓜茶は暑い日にぴったりのドリンク。
13:00 タクシーで安平古堡へ移動。
安平古堡は、1624年にオランダ人によって建てられた軍事要塞の跡地です。周辺には歴史的な見所がたくさんあります。
建物に古いガジュマルの木が絡み合った「安平樹屋」。建物の一部になっている、木の生命力に驚かされます。
14:00 安平エリアを散策。商店街には、おいしいものがたくさんあります。
豆花(豆腐のスイーツ)はボリュームたっぷり。
かき巻き(左)、えび巻き(右)。新鮮なえびやかきを網脂で巻いてあげたものです。
17:00 電車で高雄に戻り、夕食。
台湾に来たらやっぱりはずせない小籠包。デパートの中の有名店に入りました。
19:00 瑞豊夜市でショッピング。地元の人に人気の夜市です。安くてかわいい服や縁日のようなゲームを楽しめるお店もあります。月曜と水曜が休みのようなので、行く前にチェックしてください。
22:00 タクシーでホテルに戻る。
9:00 ホテルを出て朝食。おすすめは蛋餅(たまごもち)。ツナや豚肉などさまざまなトッピングで楽しめます。
10:00 タクシーで龍虎塔、春秋閣へ移動。
龍虎塔は、蓮池潭という湖にある塔。龍の口から入って、虎の口から出ると、厄払いになるそうです。春秋閣は関羽を祀る道教のお寺です。
11:30 タクシーでランチを食べに行く。おすすめは酸菜白肉鍋(白菜と豚肉の鍋料理)です。
13:30 タクシーでホテルに戻って荷物を受け取る。
14:00 地下鉄で高雄国際空港へ。
色鮮やかで装飾の多い道教のお寺、安平樹屋のような自然を感じられる史跡など、台南はパワースポットの宝庫ですね。きれいな海やおいしい食べ物からも力をもらえそうです。定番の台北旅行もいいけれど、台湾の魅力をもっと深く知りたいという人は、ぜひ台南まで足を伸ばしてみてください!

-
ハワイ旅行の
お役立ち情報!
ハワイ旅スタイル -
韓国旅行の
魅力満載!
韓国旅スタイル -
台湾旅行を
満喫!
台湾旅スタイル
台湾旅行をお探しの方におすすめ
台湾行き航空券
- 東京(成田・羽田)発台湾行航空券
- 成田発台湾行航空券
- 羽田発台湾行航空券
- 大阪発台湾行航空券
- 名古屋発台湾行航空券
- 福岡発台湾行き航空券
- 台湾行きビジネスクラス航空券
- 家族向け台湾行き航空券
- 女子旅向け台湾行き航空券